複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (1)
ひじ‐き【肘木】ヒヂ‥🔗⭐🔉
ひじ‐き【肘木】ヒヂ‥
①〔建〕斗ますと組み合わせて組物を形成し、上からの荷重を支える用をなす横木。肱木・臂木・栱・承衡木とも書く。→大斗だいと肘木(図)。
②碾臼ひきうすの把手とって。
大辞林の検索結果 (1)
ひじ-き【肘木】🔗⭐🔉
ひじ-き ヒヂ― [0] 【肘木】
(1)社寺建築で,斗(マス)とともに斗
(トキヨウ)を構成する腕木状の水平材。斗,または桁(ケタ)を受ける。位置や施された彫刻によってさまざまな種類がある。
(2)碾(ヒ)き臼(ウス)の取っ手。
肘木(1)
[図]
(トキヨウ)を構成する腕木状の水平材。斗,または桁(ケタ)を受ける。位置や施された彫刻によってさまざまな種類がある。
(2)碾(ヒ)き臼(ウス)の取っ手。
肘木(1)
[図]
広辞苑+大辞林に「肘木」で始まるの検索結果。