複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (2)

もも‐ひき【股引】🔗🔉

もも‐ひき股引】 ①(→)「さるまた」に同じ。 ②両の股を通してはく狭い筒状の下ばき。〈[季]冬〉 ⇒ももひき‐がけ【股引掛け】

ももひき‐がけ【股引掛け】🔗🔉

ももひき‐がけ股引掛け】 股引をつけたままであること。 ⇒もも‐ひき【股引】

大辞林の検索結果 (1)

もも-ひき【股引】🔗🔉

もも-ひき [0] 【股引】 〔「ももはばき」の転〕 (1)保温のためにズボンの下などにはく男子用下着。 (2)男子用下衣。後ろで左右の股上が重なり,脚部が細い。近世以降,半纏(ハンテン)と組み合わせて,商人や職人が用いた。[季]冬。

広辞苑+大辞林股引で始まるの検索結果。