複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (2)
ぶ‐きょく【舞曲】🔗⭐🔉
ぶ‐きょく【舞曲】
①舞と楽曲。
②(dance music)舞踏に用いる楽曲。また、そのリズムや形式に則って作られた楽曲。「ハンガリー―」
舞曲(欧米の主な舞曲)
パヴァーヌ【pavane】
ガリアルド【galliard・gaillarde】
アルマンド【allemande】
シャコンヌ【chaconne】
パッサカリア【passacaglia】
クーラント【courante】
サラバンド【saraband】
ジーグ【gigue】
ブーレ【bourrée】
ガボット【gavotte】
メヌエット【Menuett】
ポロネーズ【polonaise】
マズルカ【mazurka】
ポルカ【polka】
ボレロ【bolero】
ハバネラ【habanera】
ギャロップ【gallop】
ワルツ【waltz・Walzer】
チャルダシュ【czardas・csárdás】
タンゴ【tango】
パヴァーヌ【pavane】
ガリアルド【galliard・gaillarde】
アルマンド【allemande】
シャコンヌ【chaconne】
パッサカリア【passacaglia】
クーラント【courante】
サラバンド【saraband】
ジーグ【gigue】
ブーレ【bourrée】
ガボット【gavotte】
メヌエット【Menuett】
ポロネーズ【polonaise】
マズルカ【mazurka】
ポルカ【polka】
ボレロ【bolero】
ハバネラ【habanera】
ギャロップ【gallop】
ワルツ【waltz・Walzer】
チャルダシュ【czardas・csárdás】
タンゴ【tango】
まい‐ぐせ【舞曲】マヒ‥🔗⭐🔉
まい‐ぐせ【舞曲】マヒ‥
能の曲くせで、その謡に伴ってシテ(稀に他の役)の舞うもの。↔居曲いぐせ。→曲くせ
大辞林の検索結果 (3)
ぶ-きょく【舞曲】🔗⭐🔉
ぶ-きょく [1] 【舞曲】
(1)舞踏と音楽。
(2)舞踊のための音楽。舞踊を離れ独立の器楽曲として組曲に取り入れられたものをもいう。
ぶきょく【舞曲】(和英)🔗⭐🔉
ぶきょく【舞曲】
dance music.
広辞苑+大辞林に「舞曲」で始まるの検索結果。