複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (3)

こう‐こう【航行】カウカウ🔗🔉

こう‐こう航行カウカウ 船で水上を行くこと。また、航空機が航路を行くこと。 ⇒こうこう‐きかん【航行期間】 ⇒こうこう‐くいき【航行区域】

こうこう‐きかん【航行期間】カウカウ‥🔗🔉

こうこう‐きかん航行期間カウカウ‥ 船舶が検査を受けた際に許可され、検査証書に記入された航行の期間。 ⇒こう‐こう【航行】

こうこう‐くいき【航行区域】カウカウ‥ヰキ🔗🔉

こうこう‐くいき航行区域カウカウ‥ヰキ 船舶が航行し得る水域。法令により、船舶の能力・安全性に応じて定められる。平水区域・沿海区域・近海区域・遠洋区域に分かれる。航海区域。 ⇒こう‐こう【航行】

大辞林の検索結果 (4)

こう-こう【航行】🔗🔉

こう-こう カウカウ [0] 【航行】 (名)スル 船で水上を行くこと。航空機が航路を進むことにもいう。「島づたいに―する」

こうこう-えいせい【航行衛星】🔗🔉

こうこう-えいせい カウカウイ― [5] 【航行衛星】 船舶や航空機などの移動体に,電波によって正しい現在位置を示す人工衛星。

こうこう-くいき【航行区域】🔗🔉

こうこう-くいき カウカウ―キ [5] 【航行区域】 船舶の構造・強度・設備などに応じて,法規上定められた船舶が航行できる水域。平水区域・沿海区域・近海区域・遠洋区域の四種に分ける。

こうこう【航行】(和英)🔗🔉

こうこう【航行】 ⇒航海.航行可能(不能)の (un)navigable.→英和

広辞苑+大辞林航行で始まるの検索結果。