複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (1)
きく‐いただき【菊戴】🔗⭐🔉
きく‐いただき【菊戴】
スズメ目ウグイス科の鳥。きわめて小形。体の背面は大体暗緑色で、雄の頭頂は橙黄色、菊花に似る。亜高山帯の針葉樹林で繁殖し、秋から春にかけてシジュウカラなどの群れに混じって人里近くにも来る。〈[季]秋〉
きくいただき(雄)
キクイタダキ
提供:OPO
→鳴声
提供:NHKサービスセンター
キクイタダキ
提供:OPO
→鳴声
提供:NHKサービスセンター
大辞林の検索結果 (1)
きく-いただき【菊戴】🔗⭐🔉
きく-いただき [3] 【菊戴】
スズメ目ウグイス科の小鳥。全長10センチメートル内外で,日本最小の鳥の一。背面はオリーブ色で翼に二本の白帯がある。頭頂に雄は赤黄色,雌は黄色の菊花状の羽毛がある。北海道・本州の亜高山帯に分布し,針葉樹林にすむ。冬は南部の平地に移る。[季]秋。
→松毟鳥(マツムシリ)
菊載
[図]
[図]
広辞苑+大辞林に「菊戴」で始まるの検索結果。