複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (1)
ゆうずうねんぶつ‐しゅう【融通念仏宗】‥ヅウ‥🔗⭐🔉
ゆうずうねんぶつ‐しゅう【融通念仏宗】‥ヅウ‥
日本の浄土教の一宗。1117年(永久5)良忍が創めた。華厳経・法華経を正依、浄土三部経を傍依とする。一人の念仏が万人の念仏と融通しあって往生できると説き、人びとの連帯を重視する。総本山は大阪市平野区の大念仏寺。大念仏宗。
⇒ゆう‐ずう【融通】
大辞林の検索結果 (1)
ゆうずう-ねんぶつ-しゅう【融通念仏宗】🔗⭐🔉
ゆうずう-ねんぶつ-しゅう ―ヅウ― 【融通念仏宗】
平安末期,良忍によって開かれた一宗派。江戸時代に大通融観により宗団として固定化された。華厳・天台の教理を基礎として念仏往生を説き,自己の唱える念仏の功徳が自他ともに融通して,一人の往生がすべての人の往生を約束するという。総本山は大阪市東住吉区の大念仏寺。大念仏宗。
広辞苑+大辞林に「融通念仏宗」で始まるの検索結果。