複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

おもて‐えし【表絵師】‥ヱ‥🔗🔉

おもて‐えし表絵師‥ヱ‥ 江戸時代、幕府御用絵師のうち、奥絵師の門人・分家が独立を許されたもの。格式は御家人並。駿河台狩野など十数家。 ⇒おもて【表】 ○面置くおもておく 顔を向ける。源氏物語真木柱「面置かむ方なくぞおぼえ給ふや」 ⇒おもて【面】

大辞林の検索結果 (1)

おもて-えし【表絵師】🔗🔉

おもて-えし― [4] 【表絵師】 江戸幕府御用絵師のうち,奥絵師の支流十数家。御家人格。

広辞苑+大辞林表絵師で始まるの検索結果。