複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (3)

はん‐こ【袢衣】🔗🔉

はん‐こ袢衣】 半纏はんてんのこと。袖の無いものもあり、これを「袖無しはんこ」という地方もある。

はん‐てん【半纏・袢纏】🔗🔉

はん‐てん半纏・袢纏】 ①羽織に似るが襠まちも襟の折返しもなく、胸紐も付けない衣服。ねんねこ半纏の類。 ②印しるし半纏の略。 ⇒はんてん‐ぼく【半纏木】

[漢]袢🔗🔉

 字形 〔衣(衤)部5画/10画/7459・6A5B〕 〔音〕ハン(漢) [意味] はだぎ。あせとり。「襦袢じゅばん

大辞林の検索結果 (1)

はん-てん【半纏・袢纏】🔗🔉

はん-てん [3] 【半纏・袢纏】 (1)羽織に似た,丈の短い上着。わきに襠(マチ)がなく,胸紐をつけず,襟は折り返さないで着る。 (2)「印半纏(シルシバンテン)」に同じ。

広辞苑+大辞林で始まるの検索結果。