複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (1)
れん‐ぎょう【連翹】‥ゲウ🔗⭐🔉
れん‐ぎょう【連翹】‥ゲウ
モクセイ科の落葉低木。中国の原産。古くから観賞用に栽培。高さ約2メートル。枝は長く伸びて先端はやや垂れる。早春、葉に先だって鮮黄色・4弁の筒状花を開く。中国から輸入された別種のシナレンギョウもまれに栽培。欧米ではこれらの園芸品種を栽培。果実は漢方生薬の連翹で、消炎・利尿・排膿・解毒剤。イタチグサ。〈[季]春〉。〈書言字考節用集〉
れんぎょう
レンギョウ
提供:ネイチャー・プロダクション
シナレンギョウ
撮影:関戸 勇
レンギョウ
提供:ネイチャー・プロダクション
シナレンギョウ
撮影:関戸 勇
大辞林の検索結果 (2)
れん-ぎょう【連翹】🔗⭐🔉
れん-ぎょう ―ゲウ [1][0] 【連翹】
(1)モクセイ科の落葉低木。中国原産。古くから観賞用に植える。枝は長く伸び,広卵形で鋸歯(キヨシ)のある葉を対生。早春,葉に先立ち黄色の花を開く。花冠は筒状で深く四裂する。イタチグサ。[季]春。
(2){(1)}の果実を用いた漢方薬。解毒・利尿・消炎薬とする。
れんぎょう【連翹】(和英)🔗⭐🔉
れんぎょう【連翹】
《植》a forsythia.→英和
広辞苑+大辞林に「連翹」で始まるの検索結果。