複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (1)
の‐づち【野槌】🔗⭐🔉
の‐づち【野槌】
①(「野つ霊ち」の意)野の神。
②蠍さそりまたは蝮まむしの類か。〈新撰字鏡8〉
③一種の妖怪。沙石集5「―といふは常にもなきけだものなり…形大にして、目鼻手足もなくして、只口ばかりあるものの、人を取りて食ふといへり」
④胴が太く短く、蛇のような形をしている想像上の動物。つちのこ。
大辞林の検索結果 (1)
の-づち【野槌・野雷】🔗⭐🔉
の-づち 【野槌・野雷】
〔「のつち」とも〕
(1)〔野の精霊の意〕
記紀神話で,伊弉諾尊(イザナキノミコト)・伊弉冉尊(イザナミノミコト)の子。草の祖。野椎神(ノツチノカミ)。草野姫(カヤノヒメ)。
(2)蝮(マムシ)・蠍(サソリ)の類。[新撰字鏡]
(3)妖怪の一種。「―と云は,常にもなき獣なり/沙石 5」
(4)「槌(ツチ)の子{(4)}」に同じ。
広辞苑+大辞林に「野槌」で始まるの検索結果。