複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (6)

の‐かぜ【野風】🔗🔉

の‐かぜ野風】 野を吹く風。古今和歌集「ふきまよふ―を寒み」

の‐ふうず【野風俗】🔗🔉

の‐ふうず野風俗⇒のふず

の‐ふうぞく【野風俗】🔗🔉

の‐ふうぞく野風俗⇒のふず

の‐ふず【野風俗】🔗🔉

の‐ふず野風俗】 (ノフウゾクの転。ノフウズとも)無作法なこと。放埒。横着。のほうず。浮世草子、御前義経記「―も事によるぞかし」

の‐ぶろ【野風呂】🔗🔉

の‐ぶろ野風呂(→)「のてんぶろ」に同じ。

の‐ぶろ【野風炉】🔗🔉

の‐ぶろ野風炉】 茶道で、野点のだてに用いる風炉。

大辞林の検索結果 (4)

の-かぜ【野風】🔗🔉

の-かぜ [1] 【野風】 野原を吹く風。野に吹く風。

の-ふうぞく【野風俗】🔗🔉

の-ふうぞく 【野風俗】 ⇒のふず

の-ぶろ【野風呂】🔗🔉

の-ぶろ [1][0] 【野風呂】 屋外で風呂をたくこと。また,その風呂。野天風呂。露天風呂。

の-ぶろ【野風炉】🔗🔉

の-ぶろ [1][0] 【野風炉】 茶道で,野点(ノダテ)のとき用いる風炉。

広辞苑+大辞林野風で始まるの検索結果。