複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

ながす‐くじら【長須鯨・長簀鯨】‥クヂラ🔗🔉

ながす‐くじら長須鯨・長簀鯨‥クヂラ ヒゲクジラ類ナガスクジラ科の海獣。体は巨大で細長く、20〜25メートル。背は水平、背びれは極めて小形。背面黒色、腹面白色。特に極洋に多く、日本の近海にも産し、小エビ・小魚を食う。鯨鬚は右側前半のものが白色、他は黒色で、工芸用品。エビスクジラ。 ながすくじら ○鳴かず飛ばずなかずとばず (史記楚世家「三年蜚ばず鳴かず」による)将来の活躍にそなえて何もしないでじっと機会を待っているさま。 ▷現在では、長いこと何も活躍しないでいることを軽蔑または自虐していうことが多い。 ⇒な・く【泣く・鳴く・啼く】

大辞林の検索結果 (1)

ながす-くじら【長須鯨・長簀鯨】🔗🔉

ながす-くじら ―クヂラ [4] 【長須鯨・長簀鯨】 ヒゲクジラの一種。全長20メートルを超す大形種。体は紡錘形で背面は黒色,腹面は白色。腹面前半には多数の黒条が体と平行に走る。小魚類やオキアミを餌(エサ)にする。世界中の海に生息するが,かつての乱獲によって生息数は減少した。ノソ。 長須鯨 [図]

広辞苑+大辞林長須鯨で始まるの検索結果。