複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (1)
ほおじろ‐ざめ【頬白鮫】ホホ‥🔗⭐🔉
ほおじろ‐ざめ【頬白鮫】ホホ‥
ネズミザメ科の海産の軟骨魚。体長は5メートル以上。体は紡錘形で、背部は青灰色、腹部は白色。温帯・熱帯の海に広く分布し、凶暴で人を襲うという。ほおじろ。
⇒ほお‐じろ【頬白】
大辞林の検索結果 (1)
ほおじろ-ざめ【頬白鮫】🔗⭐🔉
ほおじろ-ざめ ホホ― [4] 【頬白鮫】
ネズミザメ目の海魚。サメ類の中でも大型で,全長5〜8メートルに達する。体は紡錘形で,背面は青灰色,腹面は白色。大きな三角形の鋭い歯をもつ。性質は狂暴で「人喰い鮫」とも呼ばれる。練り製品の材料。本州中部以南の温帯から熱帯にかけての沿岸の表層に分布。ホホジロザメ。
広辞苑+大辞林に「頬白鮫」で始まるの検索結果。