複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ広辞苑の検索結果 (1)かざはや【風早】🔗⭐🔉かざはや【風早】 和歌山県日高郡美浜町三尾(古くは三穂)辺、および広島県東広島市安芸津町の三津湾奥部の古名。後者に、風早の地名が今も残る。(歌枕) 大辞林の検索結果 (2)かざ-はや【風早】🔗⭐🔉かざ-はや 【風早】 風が激しく吹くこと。「―の美保の浦廻(ウラミ)の白つつじ/万葉 434」「伊勢の―の国/倭姫命世紀」 かざはや【風早】🔗⭐🔉かざはや 【風早】 広島県豊田郡安芸津町大字風早の地か。((歌枕))「―の浦の沖辺に霧たなびけり/万葉 3615」 広辞苑+大辞林に「風早」で始まるの検索結果。