複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

ひえん‐そう【飛燕草】‥サウ🔗🔉

ひえん‐そう飛燕草‥サウ キンポウゲ科の二年生観賞用植物。ヨーロッパ原産。高さ約1メートル。葉は細かく掌状に深裂。鳥の飛ぶように見える白・淡紅・青紫色を帯びた美花を総状につける。園芸上は、属の学名デルフィニウムで呼ばれる。チドリソウ。英語名ラークスパー。 ⇒ひ‐えん【飛燕】

大辞林の検索結果 (2)

ひえん-そう【飛燕草】🔗🔉

ひえん-そう ―サウ [0] 【飛燕草】 キンポウゲ科の越年草。南ヨーロッパ原産。高さ約80センチメートル。葉は羽状に細裂。初夏,茎頂に長い距(キヨ)のある花を総状につける。花色は青・青紫・淡紅・白など。観賞用。チドリソウ。デルフィニウム。

ひえんそう【飛燕草】(和英)🔗🔉

ひえんそう【飛燕草】 《植》a larkspur.→英和

広辞苑+大辞林飛燕草で始まるの検索結果。