複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (1)
さわがし・い【騒がしい】🔗⭐🔉
さわがし・い【騒がしい】
〔形〕[文]さわが・し(シク)
(動詞サワグの形容詞形)
①物音や声などがやかましい。人がたくさんこみあっている。騒々しい。宇津保物語楼上下「神いと―・しくなりひらめきて」。源氏物語柏木「馬・車たちこみ、人―・しうさわぎみちたり」。「場内が―・くなる」
②事が多い。いそがしい。とりこんでいる。源氏物語賢木「いと―・しき程なれど御返りあり」
③心が落ちつかない。今昔物語集31「―・しく、もの念じせざらむ人は必ずかく弊つたなきなり」
④穏やかでない。平穏でない。(物情騒然たる状態や疫病流行などについていうことが多い)源氏物語明石「おほきおとど亡せ給ひぬ。ことわりの御よはひなれど、次々におのづから―・しき事あるに、大宮もそこはかとなう煩ひ給ひて」。「世の中が―・い」
⑤ごたごたしている。乱雑である。三冊子「書き様はいろいろあるべし。ただ―・しからぬ心づかひありたし」
大辞林の検索結果 (0)
広辞苑+大辞林に「騒がしい」で始まるの検索結果。