複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (1)
くろだ‐せいき【黒田清輝】🔗⭐🔉
くろだ‐せいき【黒田清輝】
洋画家。鹿児島の人。1884年(明治17)法学研究のため渡仏、絵画に転じてコランらに学び、93年帰朝。96年白馬会を創立。東京美術学校に西洋画科が設置されると、主任教授となる。文展開設後は審査委員をつとめる。外光派的技法をとりいれた写実的画風で、近代日本絵画の中心となる。作「湖畔」「朝妝ちょうしょう」「舞妓」など。(1866〜1924)
黒田清輝
提供:毎日新聞社
⇒くろだ【黒田】
⇒くろだ【黒田】
大辞林の検索結果 (1)
くろだ-せいき【黒田清輝】🔗⭐🔉
くろだ-せいき 【黒田清輝】
(1866-1924) 洋画家。鹿児島県生まれ。フランスでラファエル=コランに師事し外光派を学ぶ。帰国後,白馬会を創立し美術運動を展開。東京美術学校初代教授として西洋画を指導。また文展および帝国美術院の創立に尽力。代表作「読書」「朝妝」など。
広辞苑+大辞林に「黒田清輝」で始まるの検索結果。