複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (3)

イシャウッド【Christopher Isherwood】🔗🔉

イシャウッドChristopher Isherwood】 イギリスの小説家。小説「ベルリンよ、さらば」など。オーデンとの合作の詩劇もある。アメリカに移住。(1904〜1986)

コロンブス【Christopher Columbus】🔗🔉

コロンブスChristopher Columbus】 (Cristoforo Colombo イタリア)イタリアの航海者。ジェノヴァの生れ。スペイン女王イサベルの援助を得て、1492年アジアに向かって出帆、西インド諸島サン‐サルバドル島に上陸、キューバ・ハイチに到達。その後も3回の航海でジャマイカ、南アメリカ北部、中央アメリカに到達。その業績は、「新大陸の発見」として重視された。(1446頃〜1506) ⇒コロンブスの卵 ○コロンブスの卵コロンブスのたまご (コロンブスが大陸発見を誰でもできることと評された時、それならば卵を立ててみよといい、衆人が試みてできなかった後で、卵の尻をつぶして立ててみせたという話から)誰にも可能なことでも最初に敢えてすることの難しさをいう語。また、人の気づかないところ。 ⇒コロンブス【Christopher Columbus】

マーロー【Christopher Marlowe】🔗🔉

マーローChristopher Marlowe】 イギリスの劇詩人。シェークスピアの先駆。無韻詩を創始。偉大な性格と情熱の悲劇を描き出し、ルネサンス演劇の一つの頂点となった。戯曲「フォースタス(ファウスト)博士」「タンバーレーン(ティムール)大帝」「エドワード二世」、詩「ヒーローとリアンダー」など。(1564〜1593)

大辞林の検索結果 (4)

イシャウッドChristopher Isherwood🔗🔉

イシャウッド Christopher Isherwood (1904-1986) イギリスの作家。撮影的描法で「ベルリンよ,さらば」などの小説や,オーデンと合作で詩劇を著した。アメリカに渡り,帰化。

コロンブスChristopher Columbus🔗🔉

コロンブス Christopher Columbus (1451頃-1506) イタリア生まれの探検家・航海者。アメリカ大陸の発見者。1492年,スペイン女王イサベル一世の援助により大西洋をインドに向け出帆し,サン-サルバドル島に上陸,キューバ島・ハイチ島を探検。以後三回の航海で,南米・中米の海岸に到達。スペイン語名コロン(Coln)。

マーローChristopher Marlowe🔗🔉

マーロー Christopher Marlowe (1564-1593) イギリスの劇作家。無韻詩による劇作や内面的性格描写などにより,シェークスピアに大きな影響を与えた。代表作「タンバレン大王」「フォースタス博士」「マルタ島のユダヤ人」

レンChristopher Wren🔗🔉

レン Christopher Wren (1632-1723) イギリスの建築家・科学者。オックスフォード大学天文学教授・ロンドン建築総監督などを歴任。イギリス古典主義を代表するロンドンのセント-ポール大聖堂などを設計。

広辞苑+大辞林Christopherで始まるの検索結果。