複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (2)
オセロ【Othello】🔗⭐🔉
オセロ【Othello】
シェークスピアの四大悲劇の一つ。1604年頃作。ムーア人の将軍オセロが、旗手イアーゴの奸計にかかり、妻デスデモーナの貞操を疑い殺害するが、真相を知ったあと自刃する。ヴェルディの歌劇「オテッロ」(1887年作)はこれを脚色。
ヴェルディ
提供:Lebrecht Music & Arts/APL
⇒オセロ‐ゲーム
⇒オセロ‐ゲーム
オセロ‐ゲーム🔗⭐🔉
オセロ‐ゲーム
(和製語Othello game)二人が表裏白黒の円盤状の駒を交互に盤上に置き、自分の駒ではさんだ相手の駒を裏返して自分の色の駒にすることで駒の多さを争うゲーム。「オセロ」は商標名。
⇒オセロ【Othello】
大辞林の検索結果 (6)
オセロ
Othello
🔗⭐🔉
オセロ [1]
Othello
〔商標名〕
ゲームの一種。縦横それぞれ八区画ずつの六四区画からなる盤上に,表裏が黒白に塗り分けられた円形の駒を交互に置き,相手の駒をはさんで自分の色の駒とすることを繰り返して,全区画が埋まったときの駒の色の数により勝敗を争う。
Othello
〔商標名〕
ゲームの一種。縦横それぞれ八区画ずつの六四区画からなる盤上に,表裏が黒白に塗り分けられた円形の駒を交互に置き,相手の駒をはさんで自分の色の駒とすることを繰り返して,全区画が埋まったときの駒の色の数により勝敗を争う。
オセロ
Othello
🔗⭐🔉
オセロ
Othello
シェークスピアの四大悲劇の一。1604年頃初演。ムーア人の将軍オセロは,部下のイアーゴの計略にかかって妻デズデモナの貞節を疑い殺すが,のちに真相を知り自ら死ぬ。
Othello
シェークスピアの四大悲劇の一。1604年頃初演。ムーア人の将軍オセロは,部下のイアーゴの計略にかかって妻デズデモナの貞節を疑い殺すが,のちに真相を知り自ら死ぬ。
O・thel・lo[

lou](英和)🔗⭐🔉
O・thel・lo[

lou]
n.Shakespeare作の悲劇;その主人公<ムーア人>.


lou]
n.Shakespeare作の悲劇;その主人公<ムーア人>.
oth・er[

r](英和)🔗⭐🔉
oth・er→音声
a.ほかの;異なった (than,from);なおそのほかの;次の;向こう側の;(the 〜) もう一つの,残りの.
◎every other 一つおきの.
◎have other fish to fry<話>ほかにやりたいことがある.
◎none other than にほかならない.
◎the other day〔night〕 先日〔夜〕.
◎the other party《法》相手方.
◎the other side (米国から見て)欧州.
◎the other world あの世.
oth・er・wise[‐waiz](英和)🔗⭐🔉
oth・er・wise→音声
ad.別な方法で,違って;ほかの点では;違った状態で;さもないと.
oth・er・world・ly[‐w
:rldli](英和)🔗⭐🔉
oth・er・world・ly[-w
:rldli]
a.来世の;空想的な.
:rldli]
a.来世の;空想的な.
広辞苑+大辞林に「OTH」で始まるの検索結果。