複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (4)
しょう‐アンティル‐しょとう【小アンティル諸島】セウ‥タウ🔗⭐🔉
しょう‐アンティル‐しょとう【小アンティル諸島】セウ‥タウ
(Lesser Antilles)中央アメリカのカリブ海東部にある島嶼とうしょ群。プエルト‐リコ島の東からベネズエラ北東沖にかけて弧状に連なる。
レッサー‐パンダ【lesser panda】🔗⭐🔉
レッサー‐パンダ【lesser panda】
(ネパール語の「竹を食うもの」の意)ネコ目レッサーパンダ科の哺乳類で、1属1種。体長約60センチメートル、尾長30センチメートル。毛色は背側が赤褐色、腹側は黒褐色、顔に白斑がある。全体としてアライグマに似る。アッサム地方から中国南西部の森林・竹林にすみ、単独で生活。木の芽・竹の子・果実などを食べる。小熊猫。ショウパンダ。
レッサー-パンダ
レッサーパンダ
提供:東京動物園協会
レッサーパンダ
提供:東京動物園協会
レッスン【lesson】🔗⭐🔉
レッスン【lesson】
①稽古。練習。
②学課。課。教程。
⇒レッスン‐プロ
ろくにん‐ぐみ【六人組】🔗⭐🔉
ろくにん‐ぐみ【六人組】
〔音〕(Les Six フランス)第一次大戦後パリで結成された作曲家集団。オネゲル・ミヨー・プーランク・オーリック・デュレ・タイユフェールの6人から成る。サティの音楽をよりどころとし、反ロマン主義・反印象主義を唱えた。
大辞林の検索結果 (9)
レッサー-パンダ
lesser panda
🔗⭐🔉
レッサー-パンダ [5]
lesser panda
食肉目の一種。体長60センチメートルほど。全体が栗色で顔は白色。よく木に登り,竹・竹の子・草・果実などを食べる。中国の華中と華南・ミャンマー北部・アッサム北部の山岳地帯の森林・竹林にすむ。小パンダ。小熊猫。
lesser panda
食肉目の一種。体長60センチメートルほど。全体が栗色で顔は白色。よく木に登り,竹・竹の子・草・果実などを食べる。中国の華中と華南・ミャンマー北部・アッサム北部の山岳地帯の森林・竹林にすむ。小パンダ。小熊猫。
レッスン
lesson
🔗⭐🔉
レッスン [1]
lesson
(1)課業。授業。稽古。「ピアノの―をうける」
(2)学課。教程。「―-ワン」
lesson
(1)課業。授業。稽古。「ピアノの―をうける」
(2)学課。教程。「―-ワン」
less[les](英和)🔗⭐🔉
less→音声
‐less(英和)🔗⭐🔉
-less
suf.名詞につけて 「…のない」 ,動詞につけて 「…できない」 の意の形容詞を作る (careless,wireless,countless).
les・see[les
:](英和)🔗⭐🔉
les・see[les
:]
n.《法》借地〔家〕人.
:]
n.《法》借地〔家〕人.
less・en[l
sn](英和)🔗⭐🔉
less・en→音声
vt.,vi.少なく〔小さく〕する〔なる〕;減らす,減る.
less・er[l
s
r](英和)🔗⭐🔉
less・er→音声
les・son[l
sn](英和)🔗⭐🔉
les・son→音声
n.学課,課業;(しばしば pl.) 授業,けいこ;教訓,戒め;叱責;(聖書の)日課.
◎give〔have, take〕 lessons in (chemistry) (化学を)教える〔教わる〕.
◎read〔teach〕 a person a lesson しかりつける.
les・sor[l
s
:r/‐
:](英和)🔗⭐🔉
les・sor[l
s
:r/-
:]
n.地主,家主.
s
:r/-
:]
n.地主,家主.
広辞苑+大辞林に「less」で始まるの検索結果。