複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (18)

おう‐き【応器】🔗🔉

おう‐き応器】 (梵語pātra)僧侶が托鉢の時に用いる鉄鉢。応量器。 応器

きょうふ‐がく【教父学】ケウ‥🔗🔉

きょうふ‐がく教父学ケウ‥ (patrology)教父1の事跡・思想・著作に関する研究。教父神学や教父哲学も含む。 ⇒きょう‐ふ【教父】

きょうふ‐てつがく【教父哲学】ケウ‥🔗🔉

きょうふ‐てつがく教父哲学ケウ‥ (patristic philosophy)教父たちの哲学。最初は異教に対するキリスト教の弁護に携わったが、後にはキリスト教神学のためにギリシア哲学を利用。 ⇒きょう‐ふ【教父】

シャモワゾー【Patrick Chamoiseau】🔗🔉

シャモワゾーPatrick Chamoiseau】 マルティニクの小説家。フォール‐ド‐フランス生れ。クレオリテ運動の旗手。「テキサコ」でゴンクール賞。評論「支配された国で書く」。(1953〜)

たら【多羅】🔗🔉

たら多羅】 ①(梵語tāla)多羅樹たらじゅの略。 ②(梵語pātra)鉢多羅の略。銀・白銅などで造った扁平な鉢。誕生仏の像を置き、香湯を灌そそぐ時などに用いる器。 ③任那みまなの一国。朝鮮慶尚南道陜川の地。

はち【鉢】🔗🔉

はち】 (呉音。漢音はハツ) ①(梵語pātra 鉢多羅の略。応器・応量器と訳す)僧尼が日常所持する食器。托鉢たくはつのとき持参する。鉄鉢てっぱつ・瓦鉢がはつなどがある。はちのこ。竹取物語「天竺に二つとなき―」→応器。 ②皿よりは深くすぼみ、碗わんよりは浅く開き、食物・水などを入れる容器。 ③植物の栽植用の器。 ④掘り起こした植木の根の土がついたままで塊をなすもの。 ⑤頭蓋骨。脳蓋骨。頭の横まわり。「頭の―」 ⑥兜かぶとの頭の上部をおおう部分。 ⇒鉢を開く

パトリアルク【patriarch】🔗🔉

パトリアルクpatriarch】 (家父の意) ①旧約聖書で、イスラエルの太祖、アブラハム・イサク・ヤコブのこと。族長。 ②初期キリスト教会の、ローマ・コンスタンチノープル・エルサレム・アンティオキア・アレクサンドリアの5総主教。また、後代のギリシア正教の総主教。

パトリキ【patricii ラテン】🔗🔉

パトリキpatricii ラテン】 古代ローマの貴族・門閥家。プレブス(平民)に対していう。

パトリック【Patrick】🔗🔉

パトリックPatrick】 アイルランドの守護聖人。宣教師としてアイルランドをキリスト教化。(389頃〜461頃)

パトローネ【Patrone ドイツ】🔗🔉

パトローネPatrone ドイツ】 35ミリ‐ロール‐フィルムをカメラに装填・取り出しできるようにした円筒形容器。カートリッジ。

パトロール【patrol】🔗🔉

パトロールpatrol】 ①巡回すること。事故や危険がないか見回ること。哨戒しょうかい。 ②巡回の警官・巡査。 ⇒パトロール‐カー【patrol car】

パトロール‐カー【patrol car】🔗🔉

パトロール‐カーpatrol car】 警官が乗って巡視・警戒に当たる自動車。パトカー。 ⇒パトロール【patrol】

パトロン【patron】🔗🔉

パトロンpatron】 保護者。庇護者。後援者。特に、芸術家や芸人などに経済的援助を与える人。また、水商売の女性を金銭的に援助する男性。

ハトロン‐し【ハトロン紙】🔗🔉

ハトロン‐しハトロン紙】 (Patronenpapier ドイツからか)片面に光沢をもった褐色の薄紙。軽包装・封筒などに使用。 ○鳩を憎み豆を作らぬはとをにくみまめをつくらぬ 鳩が豆をついばむことを憎んで、人が必要とする豆を作らない。わずかなことにこだわって必要なことをせず、かえって自分や世間の損害を招くことのたとえ。鳩を憎み豆まかぬ。 ⇒はと【鳩・鴿】

ふけい‐せい【父系制】🔗🔉

ふけい‐せい父系制】 (patrilineal system)出生と同時に父方の血縁集団の成員とみなされ、個人の権利や義務が規定される制度。 ⇒ふ‐けい【父系】

ヘンリー【Patrick Henry】🔗🔉

ヘンリーPatrick Henry】 アメリカ合衆国独立期の政治家。イギリスの支配に抵抗、「自由かしからずんば死を」の演説で有名。アメリカ憲法の権利章典の提案者。(1736〜1799)

ホワイト【Patrick White】🔗🔉

ホワイトPatrick White】 オーストラリアの小説家。開拓者や先住民の世界を描く。代表作「ヴォス」。ノーベル賞。(1912〜1990)

ルムンバ【Patrice E. Lumumba】🔗🔉

ルムンバPatrice E. Lumumba】 コンゴ1の政治家。民族運動を推進。1960年独立後、初代首相。コンゴ動乱中に殺害される。(1925〜1961) ⇒ルムンバ‐みんぞく‐ゆうこう‐だいがく【ルムンバ民族友好大学】

大辞林の検索結果 (34)

パトリアルクpatriarch🔗🔉

パトリアルク [4] patriarch (1)古代ユダヤの家長・族長。 (2)カトリックで総大司教。ギリシャ正教では総主教。

パトリオットPatriot🔗🔉

パトリオット [4] Patriot 〔愛国者の意〕 アメリカ陸軍の地対空ミサイル。高度にコンピューター化されたシステムが特徴で,1985年運用開始。ペトリオット。

パトリキ(ラテン) patricii🔗🔉

パトリキ [2] (ラテン) patricii 古代ローマの世襲貴族。はじめ公職を独占したが,プレブス(平民)との身分闘争ののち,プレブスの富裕者とともにノビレス(官職貴族)を形成して政権を支配した。

パトリックPatrick🔗🔉

パトリック Patrick (387?-461?) ブリタニア生まれのキリスト教宣教師。聖人。アイルランドのキリスト教化の基礎を築いた。アイルランドの使徒といわれる。

パトローネ(ドイツ) Patrone🔗🔉

パトローネ [3] (ドイツ) Patrone (1)三五ミリフィルムの容器。カートリッジ。 (2)薬莢(ヤツキヨウ)。薬包。

パトロールpatrol🔗🔉

パトロール [3] patrol (名)スル 巡回すること。巡視して回ること。特に,警官が犯罪や事故などの防止と早期発見のために,担当区域を巡回すること。「警官が夜の町を―する」

パトロール-カーpatrol car🔗🔉

パトロール-カー [5][6] patrol car 警官がパトロールに使う自動車。無線で本部と連絡をとりながら巡回・捜査に当たる。日本では,1950年(昭和25)初めて警視庁で採用された。パト-カー。

パトロール-マンpatrolman🔗🔉

パトロール-マン [5] patrolman 巡回警官。巡視員。

パトロンpatron🔗🔉

パトロン [0][1] patron (1)芸術家や,芸人または特定の団体などを経済的に援助する人。後援者。 (2)水商売の女性に金を出して援助する人。芸者などの旦那。

ブラケットPatrick Maynard Stuart Blackett🔗🔉

ブラケット Patrick Maynard Stuart Blackett (1897-1974) イギリスの物理学者。ウィルソンの霧箱で宇宙線中の高エネルギー粒子を研究。電子と陽電子の対生成,対消滅を確認し,アンダーソンによる陽電子の発見を確証。

ルムンバPatrice Lumumba🔗🔉

ルムンバ Patrice Lumumba (1925-1961) コンゴ(現ザイール)の政治家。民族独立運動を指導し1960年ベルギーからの独立とともに初代首相に就任。その直後の動乱の際に虐殺された。

pa・tri・al[pitril](英和)🔗🔉

pa・tri・al[pitril] a.,n.<英>(親が英国生まれなどで)英国在住権のある(人).

pa・tri・arch[pitri:rk](英和)🔗🔉

pa・tri・arch→音声 n.家長,族長;開祖,創設者;長老,古老;(初期教会・ギリシア教会の)司教.

pa・tri・arch・ate[‐t](英和)🔗🔉

pa・tri・arch・ate[-t] n.Patriarchの地位〔職権・任期〕.

pa・tri・arch・y(英和)🔗🔉

pa・tri・arch・y n.家長〔族長〕政治〔制度〕.

pa・tri・cian[ptrn](英和)🔗🔉

pa・tri・cian[ptrn] n.,a.(古代ローマの)貴族(の);貴族(的な,にふさわしい).

pat・ri・cide[ptrisaid](英和)🔗🔉

pat・ri・cide[ptrisaid] n.父殺し<罪及び人>(cf.parricide).

Pat・rick[ptrik],Saint (389?−461?)(英和)🔗🔉

Pat・rick[ptrik],Saint (389?−461?) アイルランドの守護聖徒.

pat・ri・mo・ny[ptrimouni/‐mni](英和)🔗🔉

pat・ri・mo・ny[ptrimouni/-mni] n.世襲財産;親譲り;教会財産.

pa・tri・ot[pitrit/pt‐](英和)🔗🔉

pa・tri・ot→音声 n.愛国者,志士.

pat・ri・t・ic[pitritik/ptri‐](英和)🔗🔉

pat・ri・t・ic[pitritik/ptri-] a.愛国の;愛国心の強い.

pa・tri・ot・ism(英和)🔗🔉

pa・tri・ot・ism→音声 n.愛国心.

pa・tris・tic(al)[ptrstik(l)](英和)🔗🔉

pa・tris・tic(al)[ptrstik(l)] a.(初期キリスト教の)教父の;教父の遺書(研究)の.

pa・trol[ptrul](英和)🔗🔉

pa・trol→音声 n.巡回,巡視,偵察;巡視者〔兵・隊〕;偵察隊<斥候・飛行機・艦船などの>;一班. ◎on patrol 巡回中.

patrl cr(英和)🔗🔉

patrl cr パトロールカー.

pa・trol・man[‐mn](英和)🔗🔉

pa・trol・man[-mn] n.<米>パトロール警官;<英>道路交通保安員.

patrl wgon(英和)🔗🔉

patrl wgon <米>囚人護送車.

pa・tron[pitrn](英和)🔗🔉

pa・tron→音声 n.後援者,パトロン;(商店の)お得意;守護聖徒;<古ローマ>(解放奴隷の)旧主人.

pa・tron・age[ptrnid](英和)🔗🔉

pa・tron・age→音声 n.後援;ひいき;(集合的に)得意先;恩に着せること〔態度〕;叙任権.

pa・tron・ess(英和)🔗🔉

pa・tron・ess n.patronの女性.

pa・tron・ize[pitrnaiz/p‐](英和)🔗🔉

pa・tron・ize→音声 vt.後援する;ひいきにする;恩に着せる.

pa・tron・iz・ing[pit‐/pt‐](英和)🔗🔉

pa・tron・iz・ing[pit-/pt-] a.恩人ぶる,恩着せがましい.

ptron sint(英和)🔗🔉

ptron sint 守護聖徒.

pat・ro・nym・ic[ptrnmik](英和)🔗🔉

pat・ro・nym・ic[ptrnmik] a.,n.父(祖)の名から出た(名),父称(の)<例 Johnson<John>.

広辞苑+大辞林patrで始まるの検索結果。