複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (2)

シース【sheath】🔗🔉

シースsheath】 (鞘さやの意)鉛筆や万年筆などを入れる、革・ビニールなどで作った鞘状のケース。 ⇒シース‐ヒーター【sheathed heater】

シース‐ヒーター【sheathed heater】🔗🔉

シース‐ヒーターsheathed heater】 コイル状にしたニクロム線などの金属抵抗発熱線を、絶縁物を介して金属管の内部に配置した構造の加熱器。 ⇒シース【sheath】

大辞林の検索結果 (5)

シースsheath🔗🔉

シース [1] sheath 〔鞘(サヤ)の意〕 (1)筆記具を入れる革やビニール製のケース。 (2)電線・ケーブルなどの線心を保護するカバー。

シース-ドレスsheath dress🔗🔉

シース-ドレス [4] sheath dress 体に沿って長くほっそりした鞘(サヤ)形の服。

シース-ヒーターsheathed heater🔗🔉

シース-ヒーター [4] sheathed heater ニクロム線が被覆されている電熱コンロ。

sheath[i:](英和)🔗🔉

sheath→音声 n.(pl.〜s[-z,-s])さや;《植》葉鞘(ようしよう);(虫の)さやばね;体にぴったりした婦人服. ◎sheath knife さや付きナイフ.

sheathe[i:](英和)🔗🔉

sheathe[i:] vt.さやに入れる;おおう,包む.

広辞苑+大辞林sheathで始まるの検索結果。