複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (3)
し‐こう【思考】‥カウ🔗⭐🔉
し‐こう【思考】‥カウ
①思いめぐらすこと。考え。「―力」
②〔哲〕(thinking)
㋐広義には人間の知的作用の総称。思惟。
㋑狭義には、感性や意欲の作用と区別して、概念・判断・推理の作用をいう。知的直観をこれに加える説もある。
③〔心〕
㋐考えている時の心的過程。
㋑ある課題の解決に関与する心的操作。
⇒しこうけいざい‐の‐げんり【思考経済の原理】
⇒しこう‐じっけん【思考実験】
⇒しこう‐の‐げんり【思考の原理】
し‐そう【思想】‥サウ🔗⭐🔉
し‐そう【思想】‥サウ
①考えられたこと。かんがえ。「誤った―」
②〔哲〕(thought イギリス・Gedanke ドイツ)
㋐判断以前の単なる直観の立場に止まらず、このような直観内容に論理的反省を加えてでき上がった思惟の結果。思考内容。特に、体系的にまとまったものをいう。「新しい―」
㋑社会・人生に対する全体的な思考の体系。社会的・政治的な性格をもつ場合が多い。北村透谷、厭世詩家と女性「安いずくんぞ知らむ、恋愛は―を高潔ならしむる
母なるを」
⇒しそう‐か【思想家】
⇒しそう‐かい【思想界】
⇒しそう‐けいさつ【思想警察】
⇒しそう‐げき【思想劇】
⇒しそう‐せん【思想戦】
⇒しそう‐の‐じゆう【思想の自由】
⇒しそう‐はん【思想犯】
⇒しそうはん‐ほごかんさつ‐ほう【思想犯保護観察法】
母なるを」
⇒しそう‐か【思想家】
⇒しそう‐かい【思想界】
⇒しそう‐けいさつ【思想警察】
⇒しそう‐げき【思想劇】
⇒しそう‐せん【思想戦】
⇒しそう‐の‐じゆう【思想の自由】
⇒しそう‐はん【思想犯】
⇒しそうはん‐ほごかんさつ‐ほう【思想犯保護観察法】
シンク‐タンク【think tank】🔗⭐🔉
シンク‐タンク【think tank】
さまざまの領域の専門家を集めて政策や企業戦略の策定・提言などを行う調査研究組織。頭脳集団。
大辞林の検索結果 (7)
シンク-タンク
think tank
🔗⭐🔉
シンク-タンク [4]
think tank
さまざまな領域の専門家を集めて,社会開発や政策決定などの複合的な問題や未来の課題を研究する機関。
think tank
さまざまな領域の専門家を集めて,社会開発や政策決定などの複合的な問題や未来の課題を研究する機関。
think[
i
k](英和)🔗⭐🔉
think→音声
vt.(thought) 考える;と思う,信じる;(と)考える,見なす;を熟考する;想像する;…しようと思う (to);<英>予期する (to);考えて…する (into);…のことばかり考える (〜 business).
think・a・ble(英和)🔗⭐🔉
think・a・ble
a.考えられる,可能な.
think・er(英和)🔗⭐🔉
think・er→音声
n.考える人,思想家.
think・ing(英和)🔗⭐🔉
think・ing→音声
n.,a.考え(る);考え深い;思考;判断.
th
nk p
ece(英和)🔗⭐🔉
th
nk p
ece
(新聞などの)解説記事.
nk p
ece
(新聞などの)解説記事.
th
nk t
nk(英和)🔗⭐🔉
th
nk t
nk
頭脳集団,シンクタンク;<米俗>脳.
nk t
nk
頭脳集団,シンクタンク;<米俗>脳.
広辞苑+大辞林に「think」で始まるの検索結果。