複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (4)

さぎょう‐かせつ【作業仮説】‥ゲフ‥🔗🔉

さぎょう‐かせつ作業仮説‥ゲフ‥ (working hypothesis)ある一定の現象に最終的な説明を与える目的で設ける仮説ではなくて、研究や実験の過程においてそれを統整したり容易にしたりするために、有効な手段としてたてる仮説。 ⇒さ‐ぎょう【作業】

ワーキング‐グループ【working group】🔗🔉

ワーキング‐グループworking group】 ある組織内で、特定の作業や調査を実践する集団。作業部会。

ワーキング‐ディスタンス【working distance】🔗🔉

ワーキング‐ディスタンスworking distance】 カメラのレンズ先端から被写体までの距離。

ワーキング‐ホリデー【working holiday】🔗🔉

ワーキング‐ホリデーworking holiday】 就業許可付きの海外休暇旅行。青少年に限り、訪問国で働きながら旅行することを認める制度。日本では1980年にオーストラリアとの間で始まった。

大辞林の検索結果 (8)

ワーキング-ホリデーWorking Holiday🔗🔉

ワーキング-ホリデー [6] Working Holiday 青少年が海外旅行中,訪問国で労働することを認める制度。1980年(昭和55)日本とオーストラリアとの間で始まり,のち,ニュージーランド・カナダとの間でも実施。

work・ing[w:rki](英和)🔗🔉

work・ing→音声 n.働き,作用;労働;運転;運営;(通例 pl.) (鉱山などの)採掘場.

wrking cpital(英和)🔗🔉

wrking cpital 運転資本.

wrking dy(英和)🔗🔉

wrking dy =workday (n.)

work・ing・man[‐mn](英和)🔗🔉

work・ing・man→音声 n.(賃金)労働者,職人.

wrkingrder(英和)🔗🔉

wrking rder 正常に作動〔運転〕できる状態.

wrking prty(英和)🔗🔉

wrking prty <英>専門調査委員会.

work・ing・wom・an[‐wumn](英和)🔗🔉

work・ing・wom・an[-wumn] n.女性労働者.

広辞苑+大辞林workingで始まるの検索結果。