複数辞典一括検索+![]()
![]()
あしゅら【阿修羅】🔗⭐🔉
あしゅら【阿修羅】
おに【鬼】
赤鬼 青鬼 デビル 悪鬼 邪鬼 餓鬼 吸血鬼 鬼畜 修羅(しゅら) 阿(あ)修羅 羅刹(らせつ) 夜叉(やしゃ)
▽鬼女 般若(はんにゃ) 女夜叉
あしらう【配う】🔗⭐🔉
あしらう【配う】
(ととのえる) 庭に松を配う 取り合わせる 適当に置く 配置 配列 案配
はいち【配置】
配列 按配(あんばい) 手配(てはい) 手配り 組み合わせ 取り合わせ
あんばい【案配】
適当に案配する 配置 処置 処分 整理 加除 取捨 手配(てはい) 抜き差し
あしらう【遇う】🔗⭐🔉
あしらう【遇う】
(もてなす) 軽く・鼻で−遇う 持て成す 待遇 接遇 接待
もてなす【持て成す】
遇する 接待 歓待 優待 優遇 好遇 恩遇 殊遇
▽冷遇 薄遇 酷遇 虐待
たいぐう【待遇】
処遇 接遇 接待 持て成し 取り扱い 遇(あしら)い 〈酷い〉仕打ち
▽優遇 優待 好遇 礼遇 恩遇 殊遇 歓待
▽冷遇 薄遇 酷遇 虐待 迫害
アジる🔗⭐🔉
アジる
→あおる
あおる【煽る】
(もりあげる) 〈仲間を〉唆(そそのか)す 〈喧嘩を〉嗾(けしか)ける 焚(た)き付ける 〈感情を〉掻(か)き立てる 煽り立てる 〈人を〉煽(おだ)てる 〈気分を〉盛り上げる アジる アジテート 扇動 挑発 教唆
おだてる【煽てる】
煽(あお)る 〈学生を〉唆(そその)かす 〈喧嘩を〉嗾(けしか)ける 囃(はや)し・煽り・駆り−立てる 焚(た)き付ける 持ち上げる 嬉(うれ)しがらせる アジる 扇動 教唆 使嗾(しそう)
あじわい【味わい】🔗⭐🔉
あじわい【味わい】
→おもむき
あじ【味】
(1) 食べ物の味 味わい 味付け 旨味(うまみ) 風味 食味 滋味 美味 佳味 好味 〈酒の〉芳味 香味 〈山海の〉珍味
▽甘味 甘口 辛味 辛口 薄味 薄口 酸味 苦味(にがみ) 渋味 (2) 味のある文章→おもむき
おもむき【趣】
(味のある文章) 味わい 持ち味 佇(たたずま)い 物の哀れ 面白み ムード 風趣 風致 風韻 気韻 興趣 情趣 情緒 余情 趣向 風情(ふぜい) 妙味 雅致 雅趣 佳趣 高趣 詩趣 詩興 俳味 禅味 野趣
▽旅愁 旅情 旅心
みょうみ【妙味】
妙趣 雅趣 雅致 〈釣りの〉醍醐味(だいごみ) 趣(おもむき) 味わい
必携類 ページ 1112。