複数辞典一括検索+

いそしむ【勤しむ・励しむ】🔗🔉

いそしむ【勤しむ・励しむ】 →つとめる つとめる【努める・勉める・力める】 怠る 解決・サービス−に努める 励む 勤(いそ)しむ 精出す 努力 精励 勉励 尽力 勉強 刻苦 砕心 ▽営々〈と働く〉 汲々(きゅうきゅう) 孜々(しし) はたらく【働く】 立ち働く 勤(いそ)しむ 労する 労働 奔命 活動 作業 服務〈規程〉 従事 #(相手方が) ご精励 ご精勤 お骨折り ▽(自分側が) 精励 勉励 勤(いそ)しんでおります

いぞん【依存】🔗🔉

いぞん【依存】 →たよる たよる【頼る】 〈同情に〉縋(すが)る 寄り・凭(もた)れ−掛かる 負(おぶ)さる 頼みにする 〈暴力・世論−に〉訴える 〈力・才知−を〉恃(たの)む 〈資料・城−に〉拠(よ)る 依存 依頼

いぞん【異存】🔗🔉

いぞん【異存】 →はんたい いせつ【異説】 通説 異論 異見 異存 反対論 少数−論・意見 はんたい【反対】 (1) 賛成 原案に反対する 否 否とする 異論 異存 異議 #(相手方が) ご賛同いただけない ご賛成叶(かな)わぬ ご異存お有りの節は ▽(自分側が) ご賛同いたしかねるかと存じます ご賛成いたすのもどうかと存じます (2) 形が反対になる 逆(ぎゃく) 正反対 対蹠(たいしょ)的〈位置〉 あべこべ 逆さ ふまん【不満】 満足 不満足 不足 不平 不服 物足りない 飽き足りない 不承知 不同意 異存〈がある〉 苦情・文句・愚痴〈−を言う〉 愚図愚図言う ぶつぶつ ぶつくさ 小言・泣き言〈−を言う〉 繰り言〈を並べる〉 〈理由を聞いて〉剥(むく)れる 脹(ふく)れる むっとする 〈後に〉凝(しこ)り〈が残る〉 #(相手方の) ご不満 ご不足 ご苦情 ▽(自分側の) 思うに任せず 意に満たず 愚痴のみ零(こぼ)しております

いた【板】🔗🔉

いた【板】 〈掲示用の〉板(ばん) 〈将棋の〉盤 厚板 薄板 合板 羽目板 張り板 床板 ▽板金(いたがね) 鋼板 鉄板 ばん【盤】 台(だい) 台板 ▽盤局 碁盤 棋局 将棋盤 ▽配電盤 文字盤

必携類 ページ 1213