複数辞典一括検索+![]()
![]()
いふう【威風】🔗⭐🔉
いふう【威風】
すがた【姿】
身構え 居住まい〈を正す〉 男振り 形 スタイル ポーズ 姿勢 姿態 風姿 風采(ふうさい) 形相(ぎょうそう) 様子 格好 雄姿 英姿 玉姿 威容 威風
▽肖像 影像 絵姿(えすがた)
いふう【遺風】🔗⭐🔉
いふう【遺風】
おしえ【教え】
教訓 訓戒 慈訓 訓辞 〈女〉庭訓(ていきん) 家訓 校訓 遺訓 遺教 遺風
ふうぞく【風俗】
習俗 民俗〈の調査〉 土俗 慣習 慣行 風習 因習 慣例 伝統 仕来り 習わし
▽美風 美俗 美習 良風 良俗 良習 純風
▽悪風 悪習 悪弊 通弊 余弊 弊風 弊習 〈旧来の〉陋習(ろうしゅう) 蛮風
▽旧風 旧俗 旧習 旧慣 旧例 宿風 遺風 遺習 余風 余習
いぶかしい【訝しい】🔗⭐🔉
いぶかしい【訝しい】
→あやしい
あやしい【怪しい】
(疑問) 怪しい−男・物音 奇怪(おか)しい 如何(いかが)わしい 疑わしい 訝(いぶか)しい 胡散(うさん)くさい 胡乱(うろん)な〈目付き〉 変な 怪訝(けげん)な 不審な〈物音〉 不穏な〈空気〉 油断がならぬ
いぶかる【訝る】🔗⭐🔉
いぶかる【訝る】
→うたがう
うたがう【疑う】
信じる 疑(うたぐ)る 怪しむ 訝(いぶか)る 訝しがる 勘繰る 危ぶむ 危ながる 懐疑 猜疑(さいぎ)〈心〉 遅疑〈逡巡〉 狐疑(こぎ) 邪推 嫌疑〈を掛ける〉 疑心暗鬼 半信半疑
信じる 疑(うたぐ)る 怪しむ 訝(いぶか)る 訝しがる 勘繰る 危ぶむ 危ながる 懐疑 猜疑(さいぎ)〈心〉 遅疑〈逡巡〉 狐疑(こぎ) 邪推 嫌疑〈を掛ける〉 疑心暗鬼 半信半疑
いぶき【息吹】🔗⭐🔉
いぶき【息吹】
→いき
いき【息】
息吹(いぶき) 吐息 寝息 鼻息 青息吐息 虫の息 息の根〈を止める〉 呼吸 気息〈奄々〉 深呼吸
▽鼾(いびき) 高鼾
▽欠(あく)び 欠伸
いふく【衣服】🔗⭐🔉
いふく【衣服】
→きもの
きもの【着物】
洋服 衣類 衣服 衣装 和服
▽街着(まちぎ) 普段着 訪問着 喪服
▽寝巻き どてら
▽夏物 冬物 合い着 着替え
そうび【装備】
〈防音〉装置 〈防火〉施設 外装 内装 装飾
▽被服 衣服 用具 道具 兵器 装甲 電装
洋服 衣類 衣服 衣装 和服
▽街着(まちぎ) 普段着 訪問着 喪服
▽寝巻き どてら
▽夏物 冬物 合い着 着替え
そうび【装備】
〈防音〉装置 〈防火〉施設 外装 内装 装飾
▽被服 衣服 用具 道具 兵器 装甲 電装
必携類 ページ 1259。