複数辞典一括検索+
うむ【生む】🔗⭐🔉
うむ【生む】
(世に出す) 天才・新記録−を生む 出す 育てる
だす【出す】
(1)
受ける 差し・持ち・突き−出す 提出 提供 提議 出品 (2) 手紙を出す→おくる

うむ【膿む】🔗⭐🔉
うむ【膿む】
爛(ただ)れる 膿(うみ)−を持つ・が出る 膿(のう)を−持つ・醸(かも)す 化膿(かのう)
うむ【倦む】🔗⭐🔉
うむ【倦む】
→あきる
あきる【飽きる】
飽きるほど食べる 満ち足りる 満足 満腹 充足感 〈十分〉堪能(たんのう)〈する〉
▽【厭きる】 (いやになる) 勉強に厭きる 〈待ち〉厭(あぐ)む 倦(う)む〈ことなく〉 弛(たゆ)む 怠(だ)れる だらける 厭(いや)になる うんざりする 根負け 厭きっぽい〈性質〉
うめ【梅】🔗⭐🔉
うめ【梅】
仙姿 君子香 梅林
▽寒梅 早梅 冬至梅 早咲き
▽残梅 老梅 古梅
うめく【呻く】🔗⭐🔉
うめく【呻く】
→くるしむ
くるしむ【苦しむ】
楽しむ 〈重傷で〉呻(うめ)く 喘(あえ)ぐ 呻吟(しんぎん) 苦悶(くもん) 苦悩 辛苦 憂苦 愁苦 四苦八苦〈する〉 千辛万苦 七転八倒〈の苦しみ〉

うめる【埋める】🔗⭐🔉
うめる【埋める】
(1) 〈花で〉埋(うず)める 一杯にする 〈炭火・葱(ねぎ)−を〉埋(い)ける 埋め立てる 埋蔵 埋没 埋伏 埋匿 埋葬 (2) 欠員を埋める→おぎなう
うもう【羽毛】🔗⭐🔉
うもう【羽毛】
はね【羽根】
(毛) 赤い羽根 羽毛
うやうやしい【恭しい】🔗⭐🔉
うやうやしい【恭しい】
恭謹 恭謙 慇懃(いんぎん) 丁重 鞠躬如(きっきゅうじょ)
うやまう【敬う】🔗⭐🔉
うやまう【敬う】
侮る 崇(あが)める 〈師と〉仰ぐ 〈神・平和−を〉尊(とうと)ぶ 尊(たっと)ぶ 〈神を〉畏(おそ)れる 見上げる 敬する 敬意を表する 尊敬 崇拝 崇敬 景仰 尊崇 畏敬(いけい) 敬慕 私淑〈する先生〉 心服 心酔 傾倒 賛仰(さんぎょう・さんこう)
みあげる【見上げる】
見下ろす 仰ぐ 眺める 仰ぎ見る 見渡す 眺め回す 仰視 仰望 仰天


必携類 ページ 1327。