複数辞典一括検索+

うる【売る】🔗🔉

うる【売る】 買う 商う 譲る 渡す 扱う 取り扱う 手放す 払い下げる 売り−払う・上げる・渡す・飛ばす 売却 分売 分譲 即売 競売 直売 専売 密売 競(せ)り売り 卸売 切り売り 小売 掛け売り 前売り #(相手方が) お売り・お手放し・お売り渡し・ご売却・ご譲渡−になる ▽(自分側が) お売り・お渡し・お扱い・お取り扱い−いたします ゆずる【譲る】 与える 授ける 取らせる 譲り・引き・明け−渡す 払い下げる 譲渡 譲与 〈夫から妻に〉移譲〈する〉 〈上から下へ〉委譲〈する〉 授与 割譲 割愛 ▽譲位 禅譲 わたす【渡す】 (1) 金・書類−を渡す 手渡す 引き渡す 受け渡し 〈資料を〉配布〈する〉 〈証明書を〉交付〈する〉 授付 下付 ▽身売り (2) 橋を渡す→かける あつかう【扱う】 取り扱う 操る 動かす 計らう 執り行う 取り−捌(さば)く・仕切る 処理 処置 処分 措置

うる【得る】🔗🔉

うる【得る】 →できる できる【出来る】 (1) 作品が出来る→できあがる (2) 読むことが出来る 〈読み〉得る 〈準備〉相叶(かな)う 相成る 〈書を〉能(よ)くする 行ける 〈完成に〉至る 可能 企及〈するところではない〉 万能

うるうどし【閏年】🔗🔉

うるうどし【閏年】 とし【年】 (1) 年の−初め・瀬 年歳 年次 年度 年間 ▽平年 閏年(うるうどし) 歳(とし)の−市・神 (2) 年を取る 齢(よわい) 〈寄る〉年波 年端(としは)〈も行かない子供〉 年齢 年寿 年算 年紀 年甲 年歯 年所 芳紀 天寿〈を全うする〉 享年 行年 ▽数え年 満年齢 #(相手方の) 貴齢 尊齢 貴庚(きこう) 尊庚 鶴齢(かくれい) 亀齢(きれい) ▽(自分側の) 馬齢 駄齢(だれい) 馬歯 #志学・立志−の年(十五歳) 丁年・成年 成人・弱冠(二十歳) 而立(じりつ)の年・三旬(三十歳) 不惑・四旬・初老(四十歳) 知命の年・五旬・艾年(がいねん)・艾老(五十歳) 耳順の年・六旬・下寿・耆指(きし)(六十歳) 古稀・七旬・七秩・不踰(ふゆ)の年(七十歳) 八旬・八秩・中寿(八十歳) 九旬・卒寿(九十歳) 上寿・大斉(たいせい)(百歳)

必携類 ページ 1332