複数辞典一括検索+

およばない【及ばない】🔗🔉

およばない【及ばない】 →おとる おとる【劣る】 優れる 落ちる 下がる 下になる 後れる 立ち後れる 負ける 悪い 良くない 及ばない 届かない 引け・後れ−を取る 人後に落ちる 下位 劣位 劣悪 劣等 拙劣 遜色(そんしょく)

および【及び】🔗🔉

および【及び】 並びに 〈それから〉又 且つ …と〜 …や〜 …とか〜 また【又】 (二度) 又とない機会 もう−一つ・一度 再び 二度

およびごし【及び腰】🔗🔉

およびごし【及び腰】 →あいまい あいまい【曖昧】 明確 (1) はっきりしない 明確でない 漠然(ばくぜん)としている 不明瞭(ふめいりょう) (2) いい加減 あやふや 不徹底 不得要領 うやむや 及び腰

およぶ【及ぶ】🔗🔉

およぶ【及ぶ】 届く 〈事ここ・今−に〉至る 達する 追い付く 行き−届く・渡る 波及 漸及 普及 おいつく【追い付く】 及ぶ 追い−及ぶ・込む・詰める 〈先進国に〉追及する 追迫 企及〈しがたい点〉 ゆきとどく【行き届く】 注意が行き渡る 及ぶ 手が−届く・伸びる 気が−付く・利く 周到 周密 ふきゅう【普及】 流布(るふ) 流通 波及 伝播(でんぱ) 浸透 浸潤 〈一世を〉風靡(ふうび)〈する〉 席巻(せっけん) 一般化 普遍化 広まる 行き渡る ▽(悪事の場合) 伝染 蔓延(まんえん) 跳梁(ちょうりょう) 猖獗(しょうけつ) 跋扈(ばっこ)

おられる🔗🔉

おられる いる【居る】 居合わせる 来合わせる #(相手方が) いらっしゃる おいでになる おられる いられる ▽(自分側が) おります

必携類 ページ 1480