複数辞典一括検索+

がてら🔗🔉

がてら →ついでに ついでに【序に】 かたがた 〈散歩〉がてら ▽行き−掛け・ずり 帰り−掛け・しな 通り−掛け・掛かり・すがり ながら (1) 見ながら食べる つつ がてら かたがた (2) 知りながら教えない とは存じますが ではございますが をも顧みず

かでん【家伝】🔗🔉

かでん【家伝】 つたわる【伝わる】 〈仏教が〉伝来〈する〉 〈南蛮〉渡来〈の珍品〉 舶来〈の品〉 ▽伝播(でんぱ) 流行 普及 ▽家伝〈の宝刀〉 〈一子〉相伝 世伝 伝承〈芸能〉

がてん【合点】🔗🔉

がてん【合点】 →りかい りかい【理解・理会】 表現 了解 了承 了得 納得(なっとく) 会得(えとく) 得心 合点(がてん)〈がいく〉 首肯 分かる 受け止める 飲み込む 物分かり 通り〈がいい〉 ▽早分かり 早合点 早飲み込み 独り合点 #(相手方が) ご理解 ご了解 ご承知 ご納得 ご賢察 お酌(く)み取り お含みおき

かと【家兎】🔗🔉

かと【家兎】 ねずみ【鼠】 鼠(ね) 家兎(かと) 家鹿(かろく) 社君 梁上(りょうじょう)の君子 ラット ハムスター モルモット ▽土龍(もぐら) 土龍もち 田鼠(でんそ) 地鼠(ちそ)

かと【花斛】🔗🔉

かと【花斛】 かびん【花瓶】 花器 花樽(かそん) 花斛(かと) 花生け 花立て 花壺(はなつぼ)

かど【角】🔗🔉

かど【角】 尖(とが)り 尖角(せんかく) 稜角(りょうかく) 圭角(けいかく) 隅角(ぐうかく)

かど【過度】🔗🔉

かど【過度】 かぶん【過分】 過度 過当 過多 分不相応 分に過ぎた すぎる【過ぎる】 (1) 場所を過ぎる→とおる (2) 時間が過ぎる 〈月日が〉経(た)つ 去る 〈年月が〉経過〈する〉 (3) 度が過ぎる 度を−過ごす・超す 過度 過当〈競争〉 〈胃酸〉過多 超過 余計〈働いた〉 法外〈な要求〉 度外れ〈の大声〉 ゆきすぎ【行き過ぎ】 〈策の〉遣(や)り過ぎ 度外れ 過度 過分 過当 超過 程度以上

必携類 ページ 1631