複数辞典一括検索+![]()
![]()
かろんじる【軽んじる】🔗⭐🔉
かろんじる【軽んじる】
重んじる 見下げる 見縊(くび)る 卑しむ 疎んじる 馬鹿(ばか)にする 軽蔑(けいべつ) 軽視 蔑視 度外視 無視
むし【無視】
〈要求を〉黙殺〈する〉 看過〈出来ない問題〉 〈そのまま〉見過ごす 〈過失を〉見逃す 取り合わない 相手にしない 眼中に置かない
重んじる 見下げる 見縊(くび)る 卑しむ 疎んじる 馬鹿(ばか)にする 軽蔑(けいべつ) 軽視 蔑視 度外視 無視
むし【無視】
〈要求を〉黙殺〈する〉 看過〈出来ない問題〉 〈そのまま〉見過ごす 〈過失を〉見逃す 取り合わない 相手にしない 眼中に置かない
かわ【川・河】🔗⭐🔉
かわ【川・河】
流れ 川筋 水脈 水流 河川 河流 流水
▽川上(かわかみ) 上流 谷川 渓流 せせらぎ 小川(おがわ) 細流 支流 支川 清流 濁流 急流 激流 奔流
▽大川(おおかわ) 大河 本流 本川 川下(かわしも) 下流 河口
▽淀(よど) 淀み 瀞(とろ) 淵(ふち) 瀬 早瀬
かわ【皮】🔗⭐🔉
かわ【皮】
(表面の部分) 虎(とら)・果物(くだもの)−の皮 毛皮 上皮 薄皮 皮膜 表皮 樹皮 木皮
かわ【革】🔗⭐🔉
かわ【革】
(なめしがわ) 革の靴 揉(なめ)し革 皮革(ひかく) 柔革
かわ【側】🔗⭐🔉
かわ【側】
並び 列 両側 片側
▽面 表側 裏側
れつ【列】
並び 〈最初の〉行(ぎょう) 隊列 隊伍(たいご) 縦列 横列
▽同列 前列 後列
▽行列 行進 デモ行進
めん【面】
(1) 机の面→おもて (2) こういう面もある 点 側面 一面 片面 半面 (3) 面を被る 面(おもて) マスク 仮面 戯面
かわいい【可愛い】🔗⭐🔉
かわいい【可愛い】
憎い 可愛い〈子〉(主観的) 可愛らしい〈花〉(客観的) 愛くるしい 悄(しお)らしい いじらしい 愛らしい 愛(いと)しい〈我が子〉 愛おしい チャーミング 可憐(かれん)
憎い 可愛い〈子〉(主観的) 可愛らしい〈花〉(客観的) 愛くるしい 悄(しお)らしい いじらしい 愛らしい 愛(いと)しい〈我が子〉 愛おしい チャーミング 可憐(かれん)
かわいがる【可愛がる】🔗⭐🔉
かわいがる【可愛がる】
憎む 慈しむ 愛(いと)しがる 労(いたわ)る 愛(め)でる 好む 好く 引き・取り−立てる 愛撫(あいぶ) 〈末娘を〉溺愛(できあい)〈する〉 盲愛 〈ご〉愛顧〈を被る〉 寵愛(ちょうあい)〈を受ける〉 最愛〈の妻〉
▽博愛〈の精神〉 汎愛(はんあい)
いたわる【労る】
犒(ねぎら)う 慰める 労を謝す 愛(いと)おしむ 慰労 慰謝料
このむ【好む】
嫌う 好く 好き好む 〈酒を〉嗜(たしな)む 愛(め)でる 愛する 心を寄せる 愛好 愛嗜(あいし) 嗜好〈に合う〉 嗜欲
▽酒好き 左利き 女好き 好色 遊び好き 学問好き 好学〈の士〉 世話好き
▽好異 好奇心
すく【好く】
嫌う (1) 酒を好く→このむ (2) 彼女を好く 恋する 惚(ほ)れる 見染める 惚れ込む 首っ丈(たけ) 夢中になる 熱愛 溺愛(できあい) 盲愛
とりたてる【取り立てる】
(1) 金を取り立てる 掛け取り 集金 〈会費を〉徴収〈する〉 徴発 追徴 募金 カンパ (2) 課長に取り立てる 登用 任用 任命 選抜 抜擢(ばってき)〈人事〉
あいこ【愛顧】
恩顧 後援 贔屓(ひいき) 後ろ盾 肩入れ 引き立て
憎む 慈しむ 愛(いと)しがる 労(いたわ)る 愛(め)でる 好む 好く 引き・取り−立てる 愛撫(あいぶ) 〈末娘を〉溺愛(できあい)〈する〉 盲愛 〈ご〉愛顧〈を被る〉 寵愛(ちょうあい)〈を受ける〉 最愛〈の妻〉
▽博愛〈の精神〉 汎愛(はんあい)
いたわる【労る】
犒(ねぎら)う 慰める 労を謝す 愛(いと)おしむ 慰労 慰謝料
このむ【好む】
嫌う 好く 好き好む 〈酒を〉嗜(たしな)む 愛(め)でる 愛する 心を寄せる 愛好 愛嗜(あいし) 嗜好〈に合う〉 嗜欲
▽酒好き 左利き 女好き 好色 遊び好き 学問好き 好学〈の士〉 世話好き
▽好異 好奇心
すく【好く】
嫌う (1) 酒を好く→このむ (2) 彼女を好く 恋する 惚(ほ)れる 見染める 惚れ込む 首っ丈(たけ) 夢中になる 熱愛 溺愛(できあい) 盲愛
とりたてる【取り立てる】
(1) 金を取り立てる 掛け取り 集金 〈会費を〉徴収〈する〉 徴発 追徴 募金 カンパ (2) 課長に取り立てる 登用 任用 任命 選抜 抜擢(ばってき)〈人事〉
あいこ【愛顧】
恩顧 後援 贔屓(ひいき) 後ろ盾 肩入れ 引き立て
必携類 ページ 1666。