複数辞典一括検索+![]()
![]()
きゆう【杞憂】🔗⭐🔉
きゆう【杞憂】
→しんぱい
しんぱい【心配】
安心 不安 懸念 憂慮 危惧(きぐ) 杞憂(きゆう)〈に過ぎない〉 心労 気苦労 心痛 屈託〈がない〉 寒心〈に堪えない〉 深憂 大憂 大患 〈出水の〉虞れ〈がある〉 〈失敗を〉恐れる 憂える 心許(もと)ない 心・気−懸かり 〈後顧の〉憂い〈がない〉 気になる 気が気でない 気遣う 気遣わしい 案じる 危ぶむ 思い煩う 〈雨を〉侘(わ)びる 心細い 〈到底〉覚束(おぼつか)ない 胸騒ぎ サスペンス
#(相手方が) ご心配 ご心労 ご心痛 ご憂慮 ご懸念 ご案じ お心懸かり
▽(自分側が) 心配・心痛・憂慮・懸念−しております 案じて・気を揉(も)んで・気に病んで・頭を痛めて−おります 気懸かり・心懸かり−に存じます
とりこしくろう【取り越し苦労】
気苦労 余計な心配 杞人(きじん)の憂 杞憂
安心 不安 懸念 憂慮 危惧(きぐ) 杞憂(きゆう)〈に過ぎない〉 心労 気苦労 心痛 屈託〈がない〉 寒心〈に堪えない〉 深憂 大憂 大患 〈出水の〉虞れ〈がある〉 〈失敗を〉恐れる 憂える 心許(もと)ない 心・気−懸かり 〈後顧の〉憂い〈がない〉 気になる 気が気でない 気遣う 気遣わしい 案じる 危ぶむ 思い煩う 〈雨を〉侘(わ)びる 心細い 〈到底〉覚束(おぼつか)ない 胸騒ぎ サスペンス
#(相手方が) ご心配 ご心労 ご心痛 ご憂慮 ご懸念 ご案じ お心懸かり
▽(自分側が) 心配・心痛・憂慮・懸念−しております 案じて・気を揉(も)んで・気に病んで・頭を痛めて−おります 気懸かり・心懸かり−に存じます
とりこしくろう【取り越し苦労】
気苦労 余計な心配 杞人(きじん)の憂 杞憂
きゅうあく【旧悪】🔗⭐🔉
きゅうあく【旧悪】
ふどうとく【不道徳】
不徳義 不徳 非徳 薄徳 背徳〈の士〉 不道 無道 悪事 悪行 非行 破戒 無頼〈の徒〉 不貞〈の妻〉 不倫 乱行 不心得 心得違い 不届き
▽不忠 不孝
▽旧悪〈が露見する〉 前非〈を悔いる〉 業(ごう)
きゅういん【吸引】🔗⭐🔉
きゅういん【吸引】
すう【吸う】
吐く 〈粥を〉啜(すす)る 吸い−込む・入る・取る・出す 吸入 吸収 吸引 吸取
吐く 〈粥を〉啜(すす)る 吸い−込む・入る・取る・出す 吸入 吸収 吸引 吸取
ぎゅういんばしょく【牛飲馬食】🔗⭐🔉
ぎゅういんばしょく【牛飲馬食】
ふようじょう【不養生】
不摂生 不摂養 不注意 不規則
▽暴飲暴食 牛飲馬食
きゅうえん【救援】🔗⭐🔉
きゅうえん【救援】
すくう【救う】
(危険から) 命を・危地から−救う 助ける 救い・助け−出す 救助 救援 救護 救命 助命 救難 救急 救国
▽【済う】 (良い状態へ) 民・世−を済う 救済 済世 救世 救恤(きゅうじゅつ) 済度 救世(ぐせ)〈観音〉
必携類 ページ 1807。