複数辞典一括検索+![]()
![]()
きょく【曲】🔗⭐🔉
きょく【曲】
→おんがく
おんがく【音楽】
楽(がく) 曲(きょく) 囃(はやし) 楽曲 〈歌舞〉音曲 伴奏 奏楽
▽器楽 弦楽 管楽 管弦楽 吹奏楽 邦楽 洋楽 軽音楽 ジャズ ミュージック オーケストラ
▽楽隊 楽団 バンド
▽コンサート コンセール コンツェルト 音楽会 演奏会
メロディー
節(ふし) 調べ 曲(きょく) 曲節 旋律 音律 音調 楽調 調子
きょくげい【曲芸】🔗⭐🔉
きょくげい【曲芸】
→わざ
わざ【業】
(おこない) 至難の業 〈神の〉仕業 仕事 離れ業 軽業 曲芸 曲技 芸当 サーカス
▽人間業 神業
きょくじつ【旭日】🔗⭐🔉
きょくじつ【旭日】
たいよう【太陽】
太陰 日輪 火輪 金輪 烏輪(うりん) 天日 白日 日光 天陽 霊陽 天道(てんとう) 太明 陽(ひ)〈が−照る・強い〉 お日様 お天道様
▽朝日 初日 日出(にっしゅつ) 朝陽 旭陽(きょくよう) 旭日 日の出
▽夕日 入り日 西日 日没 傾日 落日 夕陽 斜陽 落陽 晩陽 暮照 残照 反照
ひので【日の出】
日の入り 日出(にっしゅつ) 朝日(あさひ) 初日(はつひ) 旭日(きょくじつ) 朝陽 旭陽 曙陽(しょよう) サンライズ
▽朝焼け 紅雲 紅霞(こうか) 雲彩 霞彩
太陰 日輪 火輪 金輪 烏輪(うりん) 天日 白日 日光 天陽 霊陽 天道(てんとう) 太明 陽(ひ)〈が−照る・強い〉 お日様 お天道様
▽朝日 初日 日出(にっしゅつ) 朝陽 旭陽(きょくよう) 旭日 日の出
▽夕日 入り日 西日 日没 傾日 落日 夕陽 斜陽 落陽 晩陽 暮照 残照 反照
ひので【日の出】
日の入り 日出(にっしゅつ) 朝日(あさひ) 初日(はつひ) 旭日(きょくじつ) 朝陽 旭陽 曙陽(しょよう) サンライズ
▽朝焼け 紅雲 紅霞(こうか) 雲彩 霞彩
きょくしょ【局所】🔗⭐🔉
きょくしょ【局所】
→かなめ
いんぶ【陰部】
陰所 局部 局所 前陰 性器 生殖器 隠し所 前の物 臍(へそ)の下 臍下(へそした)三寸
▽男陰 陰茎 男茎 陽茎 男根 陽物 逸物(いちもつ) 珍宝 魔羅 (まら) へのこ 棹(さお) 忰(せがれ) 松茸(まつたけ)
▽女陰 陰門 陰戸 膣(ちつ) ほと 割れ目 穴(あな) 蛤(はまぐり) 赤貝
かなめ【要】
図星(ずぼし) 壺(つぼ) ポイント 主眼 眼目 要所 要衝 局所 局部 急所 要部 肝心のところ 肝要 正鵠(せいこく)〈を射る〉 肯綮(こうけい)〈に当たる〉
ぶぶん【部分】
全体 局部 局所 細部 各部
▽上部 下部 前歩 後部 頭部 脚部 外部 内部 中部
全体 局部 局所 細部 各部
▽上部 下部 前歩 後部 頭部 脚部 外部 内部 中部
必携類 ページ 1840。