複数辞典一括検索+

しゅうとく【修得】🔗🔉

しゅうとく【修得】 単位を修得する→そつぎょう そつぎょう【卒業】 入学 修業 得業 〈単位を〉修得〈する〉 〈全課程を〉修了〈する〉 卒了 ▽卒業生 出身者 校友 OB

しゅうとめ【姑】🔗🔉

しゅうとめ【姑】 →はは はは【母】 父 母(かあ)さん お母さん 母親 お袋 ママ #(相手方の) お母上様 お母君様 ご尊母様 ご賢母様 ご慈母様 ご母堂様 ご親母様 ▽(自分側の) 母 家慈 家母 老母 愚母 実母 生母 養母 継母 継慈 #夫の母 ▽(相手方の) お姑御(しゅうとめご)様 ▽(自分側の) 義母 姑 #妻の母 ▽(相手方の) ご外母様 ご外姑(がいこ)様 ▽(自分側の) 外母 外姑 #亡き母 ▽(相手方の) 故お母上様 ご亡母様 ご先母様 ▽(自分側の) 亡母 亡き母 先母 先慈

じゅうにがつ【十二月】🔗🔉

じゅうにがつ【十二月】 師走(しわす) 初冬 極月 ▽寒冷の候 霜寒の砌(みぎり) 寒気の折柄 ▽木枯らしにも一段と寒さを感じる昨今となりました 寒さ一入(ひとしお)身に滲(し)みるこのごろ #天皇誕生日(二十三日) クリスマスイブ(二十四日) 大晦日(おおみそか)(三十一日) 大雪(たいせつ)(八日ごろ) 冬至(とうじ)(二十二日ごろ)

じゅうにし【十二支】🔗🔉

じゅうにし【十二支】 十支 子(ね) 丑(うし) 寅(とら) 卯(う) 辰(たつ) 巳(み) 午(うま) 未(ひつじ) 申(さる) 酉(とり) 戌(いぬ) 亥(い) こ【子】 親 人・男−の子→こども ▽【仔】 (動物) 猫・馬−の仔 仔犬 仔猫 仔牛 仔馬 ね【子】 (十二支の第一) 子年 子の−刻・方角 うし【丑】 (十二支の第二) 丑年 丑の−刻・方角 とら【寅】 (十二支の第三) 寅年 寅の−刻・方角 う【卯】 (十二支の第四) 卯年 卯の−刻・方角 たつ【辰】 (十二支の第五) 辰年 辰の−刻・方角 み【巳】 (十二支の第六) 巳(へび) 巳年(みどし・へびどし) 巳(み)の−刻・方角 うま【午】 (十二支の第七) 午年 午の−刻・方角 ひつじ【未】 (十二支の第八) 未年 未の−刻・方角 さる【申】 (十二支の第九) 申年 申の−刻・方角 とり【酉】 (十二支の第十) 酉年 酉の−刻 方角 いぬ【戌】 (十二支の第十一) 戌年 戌の−刻・方角 い【亥】 (十二支の第十二) 亥年 亥の−刻・方角

必携類 ページ 2205