複数辞典一括検索+![]()
![]()
しゅさい【主催】🔗⭐🔉
しゅさい【主催】
展覧会を主催する→もよおす
もよおす【催す】
行う 開催 挙行 〈展覧会を〉主催〈する〉 共催 後援 興行
しゅさい【主宰】🔗⭐🔉
しゅさい【主宰】
雑誌を主宰する→とりしまる
とりしまる【取り締まる】
取り仕切る 統べ括(くく)る 統制 統御 規制〈強化〉 抑制 管制
▽監督 監視 管理 監察 統監 統督 統括 総括 主宰
▽弾圧 威圧 制圧 制御
しゅし【趣旨・主旨】🔗⭐🔉
しゅし【趣旨・主旨】
→わけ
いみ【意味】
(1) 語の意味 意義 趣旨 内容 語義 語意 文意 大意 論旨 含蓄〈のある文章〉 広義 狭義 真意 真義 本義 訳(わけ) 旨(むね) 含み 謂(い)われ 意味合い (2) 意味のある本→ねうち
むね【旨】
〈…の〉由(よし) 廉(かど) 趣(おもむき) 趣旨 趣意 意味 論旨 要旨
ようてん【要点】
要〈は〉 要所 要部 要目 要訣(ようけつ) 要諦(ようてい) 要領 要項 要旨 摘要 概要 概略 大要 大意 趣旨 主眼 眼目 骨子 急所 要(かなめ) 旨(むね) 見所 ポイント
わけ【訳】
(1) 訳を説く 旨(むね) 謂(い)われ 趣旨 論旨 主眼 眼目 要旨 事情 実情 (2) 訳の分かった人→りくつ (3) 来た訳を聴く→りゆう
しゅじゅ【種々】🔗⭐🔉
しゅじゅ【種々】
→いろいろ
必携類 ページ 2213。