複数辞典一括検索+
シングルはば【シングル幅】🔗⭐🔉
シングルはば【シングル幅】
はば【幅】
広狭 広幅 幅員
▽道幅
▽シングル幅 ダブル幅 ヤール幅
しんけい【神経】🔗⭐🔉
しんけい【神経】
→かんじ
かんじ【感じ】
〈隔世の〉感〈がある〉 気分 気持ち 心持ち 気味〈が悪い〉 底気味 感覚 感触 神経 感受性〈が強い〉 感性 実感
▽味覚 触覚
しんげつ【新月】🔗⭐🔉
しんげつ【新月】
→つき
つき【月】
日 太陰 月輪 名鏡
▽新月 初月 初弦 三日月 弓張り月 上弦 弦月 半月 満月〈の夜〉 円月 望月 中秋の明月 十六夜(いざよい) 立待ち〈の月〉 居待ち 寝待ち 下弦
▽名月 清月 朗月 朧月(おぼろづき・ろうげつ) 淡月 残月 斜月 有明(ありあけ) 残んの月 名残(なごり)の月

しんけん【真剣】🔗⭐🔉
しんけん【真剣】
→まじめ
ほんき【本気】
本腰〈を入れる〉 真剣〈になる〉 真摯(しんし)〈な態度〉 正気〈で言う〉 本心 真面目(まじめ)〈に働く〉
まじめ【真面目】
不真面目 忠実(まめ) 忠実やか 真面(まとも) 堅気 生(き)・糞(くそ)−真面目 せっせと〈働く〉 陰日向(かげひなた)なく 実直 謹直 謹厳 勤勉 誠実〈な人〉 質実 忠実(ちゅうじつ) 篤実 堅実 真剣 真摯(しんし) 真率 本気 律儀(りちぎ) 几帳面(きちょうめん)
▽小忠実(こまめ)〈に働く〉 手忠実 筆忠実〈に手紙を出す〉

しんこう【信仰】🔗⭐🔉
しんこう【信仰】
信心 崇心(すうしん) 篤信 信教 敬神 道心 帰依(きえ) 〈神を〉信じる
▽迷信 邪信 盲信
しんじる【信じる】
疑う (1) 信じて疑わない 〈あると〉思い込む 信用 信頼 信任 信憑(しんぴょう) 確信 過信 (2) 神を信じる→しんこう

しんこう【進行】🔗⭐🔉
しんこう【進行】
→すすむ
すすむ【進む】
退く 運ぶ 捗(はかど)る 進み出る 先んじる 先走る 前進 進行 進展 進捗(しんちょく) 突進 猛進 猪突(ちょとつ) 邁進(まいしん) 勇往邁進 驀進(ばくしん) 躍進 急進 漸進 疾進 鋭進 進出
▽行進 行軍 進軍
すすめる【進める】
(前へ) 車・交渉−を進める 推し進める 前進 進行
はかどる【捗る】
滞る 捗(はか)が行く 埒(らち)が明く 捗々しい 進捗(しんちょく)〈状況〉 進展 進行


必携類 ページ 2270。