複数辞典一括検索+![]()
![]()
たんねん【丹念】🔗⭐🔉
たんねん【丹念】
→ねんいり
ねんいり【念入り】
地道(じみち)〈な方法〉 入念〈に作る〉 丹念 細心 周到 着実 克明 丁寧 慎重 精密
だんねん【断念】🔗⭐🔉
だんねん【断念】
→あきらめる
あきらめる【諦める】
思い−切る・限る・捨てる・止(とど)まる 見−切る・限る・捨てる・放す 放(ほう)り出す 見切りを付ける 見放しにする 匙(さじ)を投げる 儚(はかな)む 断念 〈死を〉観念〈する〉 〈人生を〉諦観(ていかん)〈する〉
すてる【捨てる】
(見放す) 命・名誉−を捨てる 見放す 見限る 見捨てる 見殺しにする 断念
▽【棄てる】 (役立てない) 子・権利−を棄てる 打ち・振り・投げ−棄てる 打っちゃる 無にする 放棄 棄却 放擲(ほうてき) 遺棄 〈契約を〉破棄〈する〉 〈条約を〉廃棄〈する〉
たんのう【堪能】🔗⭐🔉
たんのう【堪能】
(1) 堪能するほど食べる→まんぞく (2) 絵画に堪能な人→じょうず
あきる【飽きる】
飽きるほど食べる 満ち足りる 満足 満腹 充足感 〈十分〉堪能(たんのう)〈する〉
▽【厭きる】 (いやになる) 勉強に厭きる 〈待ち〉厭(あぐ)む 倦(う)む〈ことなく〉 弛(たゆ)む 怠(だ)れる だらける 厭(いや)になる うんざりする 根負け 厭きっぽい〈性質〉
じゅうぶん【十分・充分】
不十分 十分に 存分 充足 満足 十二分 堪能(たんのう) たっぷり みっちり よく〈煮る〉 篤と 優に 重々 心から 幾重にも 並々ならぬ
じょうず【上手】
下手 〈芸が〉達者〈な人〉 〈絵に〉堪能(たんのう)〈な人〉 熟練 器用 巧妙 巧緻(こうち) 絶妙 玄妙 至妙 精妙 精巧 入神 老巧 老練 老熟 〈絵・話し方−が〉巧(うま)い 巧み 如才ない
まんぞく【満足】
不満 満悦 充足 堪能(たんのう)〈するほど食べる〉 十分 会心〈の作〉 得意 為(し)たり顔 満ち足りる 〈現状に〉安んじる
#(相手方が) ご満足・ご充足−の趣 ご満悦の由(よし)
▽(自分側が) 満足して・甘んじて−おります
ゆうのう【有能】
無能 多能 多才 多芸 堪能 万能 敏腕 辣腕(らつわん) 腕利き 手八丁口八丁 海千山千
不十分 十分に 存分 充足 満足 十二分 堪能(たんのう) たっぷり みっちり よく〈煮る〉 篤と 優に 重々 心から 幾重にも 並々ならぬ
じょうず【上手】
下手 〈芸が〉達者〈な人〉 〈絵に〉堪能(たんのう)〈な人〉 熟練 器用 巧妙 巧緻(こうち) 絶妙 玄妙 至妙 精妙 精巧 入神 老巧 老練 老熟 〈絵・話し方−が〉巧(うま)い 巧み 如才ない
まんぞく【満足】
不満 満悦 充足 堪能(たんのう)〈するほど食べる〉 十分 会心〈の作〉 得意 為(し)たり顔 満ち足りる 〈現状に〉安んじる
#(相手方が) ご満足・ご充足−の趣 ご満悦の由(よし)
▽(自分側が) 満足して・甘んじて−おります
ゆうのう【有能】
無能 多能 多才 多芸 堪能 万能 敏腕 辣腕(らつわん) 腕利き 手八丁口八丁 海千山千
必携類 ページ 2535。