複数辞典一括検索+

つり【釣り】🔗🔉

つり【釣り】 魚(さかな)−釣り・取り 魚(うお)−釣り・取り 釣魚(ちょうぎょ) 沈鉤(ちんこう) 垂綸(すいりん) ▽竿(さお)釣り 掛け釣り 流し釣り 手釣り 一本釣り 友釣り

つりあい【釣り合い】🔗🔉

つりあい【釣り合い】 バランス〈を取る〉 持ち・兼ね−合い 程合い 均衡 均斉〈が取れる〉 平均 平衡〈を保つ〉 権衡 調和 諧調(かいちょう) へいきん【平均】 (1) 平均に配る 均等 均一 均分 平等 同等 案分〈比例〉 均(なら)し〈幾ら〉 〈賃金の〉日割り 月割り 頭割り (2) 平均を保つ→つりあい

つりあう【釣り合う】🔗🔉

つりあう【釣り合う】 →にあう にあう【似合う】 釣り合う 似合わしい 〈家柄に〉似つかわしい 相応(ふさわ)しい 〈和服が〉映える 〈女に〉打って付け〈の仕事〉 似合いの〈夫婦〉 格好の 相応(そうおう) 適当 適応 適合 調和

つりがね【釣り鐘】🔗🔉

つりがね【釣り鐘】 →かね かね【鐘】 (つく) 釣り鐘 突き鐘 梵鐘(ぼんしょう)〈の銘〉 寺鐘 ▽入相(いりあい)の鐘 晩鐘 明けの鐘 暁鐘

つりばし【吊り橋】🔗🔉

つりばし【吊り橋】 →はし はし【橋】 橋梁(きょうりょう) 河橋 水橋 河梁 陸橋 鉄橋 ブリッジ ガード ▽鉄(かね)の橋 石橋 土橋 丸木橋 一本橋 吊(つ)り橋 懸け橋 懸橋 太鼓橋 反り橋 虹橋(こうきょう)

つりばり【釣り鉤】🔗🔉

つりばり【釣り鉤】 →はり はり【針】 (ぬいばり) 針で縫う ピン 縫い針 裁縫針 尖針(せんしん) ▽(計器の) 時計・磁石−の針 長針 短針 秒針 磁針 ▽【鍼】 (さしばり) 鍼を打つ 刺し針 鍼灸(しんきゅう) ▽【鉤】 (まがりばり) 鉤に掛ける 釣り鉤 曲鉤(きょっこう) 魚鉤 フック

つる【弦】🔗🔉

つる【弦】 弓の弦→ひも ▽【絃】 楽器の絃→いと ▽【鉉】 鍋(なべ)の鉉→とって いと【糸】 生糸(きいと) 絹糸(きぬいと) 木綿糸 毛糸 横糸 縦糸 撚(よ)り糸 練(ね)り糸 染め糸 組み糸 縫い糸 綴(と)じ糸 織り糸 釣り糸 弦(つる・げん)(楽器の糸) 凧糸(たこいと) 蚕糸(さんし) 絹糸(けんし) 綿糸 ひも【紐】 〈羽織の〉緒(お) 〈弓の〉弦(つる) 紙撚(こより) テープ リボン ▽〈袋の〉口紐 〈飾りの〉組み紐 打ち紐

必携類 ページ 2626