複数辞典一括検索+

とりあわせる【取り合わせる】🔗🔉

とりあわせる【取り合わせる】 →くみあわせる あしらう【配う】 (ととのえる) 庭に松を配う 取り合わせる 適当に置く 配置 配列 案配 くみあわせる【組み合わせる】 取り合わせる 抱き合わせる 〈紫に黄を〉配する ▽組む 組み立てる 〈五両〉編成〈の電車〉 編隊 構成 組成 混成

ドリーム🔗🔉

ドリーム ゆめ【夢】 うつつ 夢路 夢見 睡夢 夢幻 夢境 ドリーム ▽正夢(まさゆめ) 逆夢 吉夢 佳夢 瑞夢(ずいむ) 悪夢 凶夢 妖夢(ようむ)

とりいる【取り入る】🔗🔉

とりいる【取り入る】 →へつらう へつらう【諂う・諛う】 阿(おもね)る 媚(こ)びる 〈上役に〉取り入る へいへいする 色目・媚び−を使う おべっか・お世辞−を言う 機嫌を取る 〈課長に〉胡麻(ごま)を擂(す)る 太鼓持ち 追従(ついしょう) 迎合 阿付(あふ) 阿諛(あゆ) 諂諛(てんゆ) 諂媚(てんび) ▽曲学阿世〈の徒〉 御用学者

とりいれ【取り入れ・穫り入れ】🔗🔉

とりいれ【取り入れ・穫り入れ】 〈米を〉取る 刈り−込み・入れ・取り 収穫 収納 収得 刈穫(がいかく) ▽稲・麦−刈り 茶・桑−摘み 芋掘り 柴(しば)刈り とる【取る】 汚れ・雑草−を取る→とりのける ▽料金・連絡−を取る→とりいれる ▽【獲る】 海で魚を獲る→りょう 山で猪(いのしし)を獲る→りょう ▽【穫る】 米を穫る→とりいれ ▽【摂る】 栄養を摂る 〈養分〉摂取 ▽【盗る】 人の財布を盗る→ぬすむ

必携類 ページ 2755