複数辞典一括検索+![]()
![]()
ならび【並び】🔗⭐🔉
ならび【並び】
→れつ
かわ【側】
並び 列 両側 片側
▽面 表側 裏側
れつ【列】
並び 〈最初の〉行(ぎょう) 隊列 隊伍(たいご) 縦列 横列
▽同列 前列 後列
▽行列 行進 デモ行進
ならびに【並びに】🔗⭐🔉
ならびに【並びに】
→および
および【及び】
並びに 〈それから〉又 且つ …と〜 …や〜 …とか〜
それから
そうして 及び 並びに 且つ 又 且つ又
ならぶ【並ぶ】🔗⭐🔉
ならぶ【並ぶ】
〈末席に〉連なる 居・立ち−並ぶ 列する 〈大人に〉伍(ご)する 並列 整列
▽隣(とな)り−合う・合わせる 隣接 隣比 櫛比(しっぴ)〈する人家〉
ならべる【並べる】🔗⭐🔉
ならべる【並べる】
〈軒・名−を〉連ねる 並べ立てる 羅列 配列 並列
ならわし【習わし・慣し】🔗⭐🔉
ならわし【習わし・慣し】
→しきたり
しきたり【仕来り】
習わし 例(ためし・れい) 〈書類の〉雛形 風習 先例 前例〈に倣う〉 慣例 〈従来の〉慣行〈に従う〉 慣習 習慣 恒例 常規 定石 定式 定法 因習 旧套(きゅうとう)〈を墨守する〉
▽家法 家訓 家憲 家規 家風 家例
しゅうかん【習慣】
慣行 〈社会〉慣習 慣例 〈鳥の〉習性 常習 仕来り 習わし 慣れ 慣れっこ 病み付き
ふうぞく【風俗】
習俗 民俗〈の調査〉 土俗 慣習 慣行 風習 因習 慣例 伝統 仕来り 習わし
▽美風 美俗 美習 良風 良俗 良習 純風
▽悪風 悪習 悪弊 通弊 余弊 弊風 弊習 〈旧来の〉陋習(ろうしゅう) 蛮風
▽旧風 旧俗 旧習 旧慣 旧例 宿風 遺風 遺習 余風 余習
なりさがる【成り下がる】🔗⭐🔉
なりさがる【成り下がる】
→おちぶれる
おちぶれる【落ちぶれる】
成り上がる うらぶれる 成り下がる 落ち目になる 左前になる 尾羽打ち枯らす 凋落(ちょうらく) 冷落 没落 倫落(りんらく) 落魄(らくはく)〈の身〉 斜陽 不振 ジリ貧
成り上がる うらぶれる 成り下がる 落ち目になる 左前になる 尾羽打ち枯らす 凋落(ちょうらく) 冷落 没落 倫落(りんらく) 落魄(らくはく)〈の身〉 斜陽 不振 ジリ貧
必携類 ページ 2806。