複数辞典一括検索+

ほどよい【程良い】🔗🔉

ほどよい【程良い】 適度 適宜 適当 適正 中正 中庸 中道 不偏 てきとう【適当】 (1) 適当な仕事 適切 妥当〈な意見〉 穏当 順当 〈身分〉相応 応分〈の手当を出す〉 適正 適度 好適〈な場所〉 好個 格好 至当〈な処置〉 順当 最適 手頃(てごろ) 頃合い 似つかわしい 相応(ふさわ)しい 打って付け 誂(あつら)え向き (2) 適当に行う→にんい

ほとり【辺り】🔗🔉

ほとり【辺り】 道・城門−の辺り→よこ よこ【横】 (1) 縦 横を広げる 横幅 横棒 横画 (2) 横に立つ 横合い 横手 横腹 真横 隣 脇(わき)〈に置く〉 〈道・城門−の〉辺(ほと)り 横脇(よこわき) 側方 側面 ▽横様(よこざま) 横向き 右向き 左向き

ほとり【畔り】🔗🔉

ほとり【畔り】 川・池の畔り→そば そば【側・傍】 傍(かたわ)ら 〈机の〉横 傍(わき)〈に遣る〉 傍(はた)〈で見る〉 際(きわ) 〈川・池−の〉畔(ほと)り 近く 手近 道端 付近 近辺 近所 近傍 卑近 ▽座右 座下 座側 硯北(けんぽく) 膝下(しっか) 側近 傍側

ほとんど【殆ど】🔗🔉

ほとんど【殆ど】 (1) 殆ど出来た 大方 粗方(あらかた) 粗まし 大部分 大抵 大概 大略 過半 九分九厘 十中八九 (2) 殆ど見ない ほとほと とんと 余り 滅多に 碌(ろく)に 碌々 碌すっぽ だいぶぶん【大部分】 一部分 大半 過半 大抵 大体 大多数 多く 殆(ほとん)ど 大方 粗まし 十中八九 あまり【余り】 (1) 残り 余分 余計 剰余 余剰〈物資〉 過剰 残余 残存 残額 残品 残部 過分 超過分 剰員 (2) 余り多くない→それほど

ほね【骨】🔗🔉

ほね【骨】 骨組み 骨格 ▽白骨〈化〉 枯骨 骸骨(がいこつ) 髑髏(されこうべ・どくろ) 人骨 遺骨 お骨(こつ) ▽頭蓋(ずがい)骨 脊椎(せきつい) 鎖骨 肩胛(けんこう)骨 肋骨(ろっこつ) 座骨

ほねおしみ【骨惜しみ】🔗🔉

ほねおしみ【骨惜しみ】 →なまける なまける【怠ける・惰ける】 励む 〈任務を〉怠(おこた)る 狡(ずる)ける 弛(たゆ)む サボる ぐうたら 骨惜しみ 怠慢 怠惰 放惰 懶惰(らんだ) 過怠 横着 不精(ぶしょう) 不熱心 不勉強

必携類 ページ 3203