複数辞典一括検索+

まなじり【眦】🔗🔉

まなじり【眦】 →め め【目】 (見る器官) 目−を覚ます・に付く 目の玉 目玉 瞳(ひとみ) 黒目 白目 眼球 瞳孔(どうこう) 眼睛(がんせい) ▽【眼】 (目全体) 眼を光らす 眼(まなこ) 肉眼 両眼 酔眼 ▽目付き 横目 流し目 伏し目 ▽上目(うわめ) 藪睨(やぶにら)み ▽瞼(まぶた) 睫(まつげ) 眦(まなじり) 眉(まゆ) 眉毛

まなつ【真夏】🔗🔉

まなつ【真夏】 →なつ なつ【夏】 (六月・七月・八月) 夏季〈水泳大会〉 夏期〈講習会〉 ▽真夏(まなつ) 盛夏 炎夏 炎陽 酷暑 猛暑 炎暑 三伏〈の候〉 #立夏(五月六日ごろ) 夏至(六月二十二日ごろ) 小暑(七月七日ごろ) 大暑(七月二十三日ごろ)

まなでし【愛弟子】🔗🔉

まなでし【愛弟子】 でし【弟子】 師匠 教え子 見習い 内弟子 愛(まな)弟子 門人 門弟 門生 門下 子弟 ▽高弟 高足 逸足 上足 俊足 #(相手方の) ご門弟 ご高弟 お弟子様 〔姓〕様 ▽(自分側の) 門弟 門下 弟子 〔姓〕

まなびや【学び舎】🔗🔉

まなびや【学び舎】 がっこう【学校】 学園 学院 学舎 学窓 学び舎(や) 学びの庭 教えの庭 スクール 学問所 寺子屋 塾 私塾 教室 ▽大学 短期大学 専門学校 高等学校 中学校 小学校 女学校 ▽本校 分校

まなぶ【学ぶ】🔗🔉

まなぶ【学ぶ】 教える (英語・ピアノ−を)習う 教わる 見習う 習い覚える 学習 勉強 勉学 習得 就学 苦労 篤学 研磨 研鑽(けんさん) 蛍雪(けいせつ)の功 ▽自習 自学 独学 べんきょう【勉強】 (1) 数学の勉強 勉学 勉励 修学〈旅行〉 学習 実習 研学 研修 研究 修業 蛍雪〈の功〉 〈学が〉修まる 〈学を〉修める ▽予習 〈授業の〉下調べ 〈英語の〉下見 復習 〈お琴を〉温習(さら)う 宿題 (2) 値段を勉強する→つとめる くろう【苦労】 苦心 苦慮 辛苦 辛労 労苦 難儀 辛酸〈を嘗める〉 刻苦 粒々辛苦 鏤刻(るこく) 彫心鏤骨(るこつ) 肺肝を砕く 骨折り 〈頭・心−を〉痛める 気骨〈が折れる〉 #(相手方の) ご苦労の程 ご苦慮の至り ご大儀なこと

必携類 ページ 3253