複数辞典一括検索+

むちゅう【夢中】🔗🔉

むちゅう【夢中】 →ねっしん おぼれる【溺れる】 (1) 水に溺れる 沈む 深みに嵌(は)まる 沈没 沈溺(ちんでき) 溺没(できぼつ) ▽水死 溺死 (2) 趣味に溺れる 耽(ふ)ける 取り憑(つ)かれる 熱中 夢中〈になる〉 惑溺 耽溺(たんでき) こる【凝る】 (1) 飽きる 仕事に凝る 更ける 熱を入れる 血道を上げる 熱中 夢中 (2) 肩が凝る→つかれる ねっしん【熱心】 冷淡 熱烈 夢中 懸命 必死 一心 一途(いちず) 鋭意〈努力する〉 懸命 一生・一所−懸命 無我夢中 一心不乱 真向(ひたむき) ▽没頭 傾倒 専心 専念 熱中 心血を注ぐ 心魂・精魂−を傾ける 噛(かじ)り付く むきになる 〈競馬に〉取り憑(つ)かれる 傍目(わきめ)・面(おもて)−も振らず のぼせる【上せる】 血走る 血迷う 逆上 上気 夢中 陶酔 熱狂 興奮 ▽付け上がる 増長 ふける【耽る】 溺(おぼ)れる 現(うつ)つを抜かす 熱中 夢中 三昧(ざんまい) 心酔 沈酔 耽溺(たんでき) 沈溺 惑溺 ▽逸遊 逸楽 耽楽 遊蕩(ゆうとう) 放蕩 淫遊(いんゆう) 淫逸 淫奔 溺淫

むっつり🔗🔉

むっつり むくち【無口】 お喋り むっつり〈する〉 だんまり 黙る 黙する 〈口を〉噤(つぐ)む 口重(くちおも) 言葉少な 無言(むごん)〈の行〉 不言(ふげん)〈実行〉 沈黙 黙々 寡黙 寡言 ▽舌足らず 話下手(べた) 口下手

必携類 ページ 3334