複数辞典一括検索+![]()
![]()
やもお【鰥夫】🔗⭐🔉
やもお【鰥夫】
→ひとりもの
ひとりもの【独り者】
独り身〈の男〉 独り暮らし 独身〈寮〉 未婚
▽オールドミス ハイミス
▽(夫を亡くした女) 未亡人 寡婦(かふ・やもめ) 後家(ごけ) ウイドー
▽(妻を亡くした男) 寡夫(かふ) 鰥夫(やもお)
いぞく【遺族】
遺家族 遺児
▽未亡人 後家(ごけ) 寡婦 やもめ
▽遺夫 男やもめ やもお
やもしれない🔗⭐🔉
やもしれない
たぶん【多分】
大抵 大体 恐らく 定めし 定めて まあ 先(ま)ず先ず まあまあ さぞかし さこそ 案ずるに 察するに 若(も)しかすると ひょっとすると どうやら かも・やも−しれない かも・やも−知れず
やもめ【寡婦】🔗⭐🔉
やもめ【寡婦】
→ひとりもの
ひとりもの【独り者】
独り身〈の男〉 独り暮らし 独身〈寮〉 未婚
▽オールドミス ハイミス
▽(夫を亡くした女) 未亡人 寡婦(かふ・やもめ) 後家(ごけ) ウイドー
▽(妻を亡くした男) 寡夫(かふ) 鰥夫(やもお)
いぞく【遺族】
遺家族 遺児
▽未亡人 後家(ごけ) 寡婦 やもめ
▽遺夫 男やもめ やもお
やや【稍
】🔗⭐🔉
やや【稍
】
→すこし
すこし【少し】
沢山 幾らか 幾分 稍々(やや) 些(いささ)か ちょっと ちょっぴり 一つ〈話してみよう〉 一言(ひとこと)〈言う〉 薄々〈知っていた〉 ほんの〈お標ばかり〉 僅(わず)か 幾許(いくばく)の 若干(そこばく)の 一刻の〈猶予〉 少々 多少 多少とも 若干(じゃっかん) 部分的 残り少な なけなし〈の金〉
】
→すこし
すこし【少し】
沢山 幾らか 幾分 稍々(やや) 些(いささ)か ちょっと ちょっぴり 一つ〈話してみよう〉 一言(ひとこと)〈言う〉 薄々〈知っていた〉 ほんの〈お標ばかり〉 僅(わず)か 幾許(いくばく)の 若干(そこばく)の 一刻の〈猶予〉 少々 多少 多少とも 若干(じゃっかん) 部分的 残り少な なけなし〈の金〉
ややこしい🔗⭐🔉
ややこしい
→ふくざつ
ふくざつ【複雑】
簡単 繁雑 錯雑 煩瑣(はんさ) 多角 多様 面倒 厄介(やっかい) 入り組む 込み入る ややこしい
めんどくさい【面倒臭い】
煩わしい うるさい ややこしい 面倒がる 手数が掛かる 持て余す 厄介〈な事〉 億劫(おっくう) 大儀 面倒 七面倒 繁多 繁雑 煩瑣(はんさ)
簡単 繁雑 錯雑 煩瑣(はんさ) 多角 多様 面倒 厄介(やっかい) 入り組む 込み入る ややこしい
めんどくさい【面倒臭い】
煩わしい うるさい ややこしい 面倒がる 手数が掛かる 持て余す 厄介〈な事〉 億劫(おっくう) 大儀 面倒 七面倒 繁多 繁雑 煩瑣(はんさ)
ややともすると🔗⭐🔉
ややともすると
とかく【兎角】
とも−すれば・すると どうか・どうやら・とこう−すると ややも−すれば・すると ややとも−すれば・すると 何かと
▽傾き・傾向−がある し易(やす)い しがち
必携類 ページ 3417。