複数辞典一括検索+![]()
![]()
なす【成す】🔗⭐🔉
なす【成す】
形・産・原因−を成す→しあげる
しあげる【仕上げる】
作り上げる 成し−遂げる・終える 仕果(おお)せる 仕遂げる 出来上がらせる 〈苦心して〉生み・打ち・捻(ひね)り・作り−出す 〈形・産・原因−を〉成す 完成 成就 落成〈式〉 竣工(しゅんこう) 竣成
なす【作す】🔗⭐🔉
なす【作す】
山・色−を作す→つくる
つくる【作る】
(手づくり) 米・着物・料理・子供・文・規則・計画−を作る 作り−出す・上げる
(こしら)える 〈山・色−を〉作(な)す 製する 組み立てる 工作 作成 製作 加工〈業〉
▽【創る】 小説・学校・天地−を創る 創作 創製 創案 創建 創設 創業 〈天地〉創造
(こしら)える 〈山・色−を〉作(な)す 製する 組み立てる 工作 作成 製作 加工〈業〉
▽【創る】 小説・学校・天地−を創る 創作 創製 創案 創建 創設 創業 〈天地〉創造
なす【生す】🔗⭐🔉
なす【生す】
子を生す→うむ
うむ【産む】
(母体から) 子・卵−を産む 〈男児を〉挙げる 〈子を〉生(な)す 身二つになる 産み落とす 産み付ける 出産 分娩(ぶんべん) 産卵
▽安産 平産 難産 早産 流産 死産
なす【為す】🔗⭐🔉
なす【為す】
(する) 妨害を為す 遣(や)る 行う 演じる 致す なさる
おこなう【行う】
為(な)す 致す する 〈仕事を〉遣(や)る 営む 振る舞う 携わる 演じる 執り行う 取り扱う 〈仕事を〉遣(や)っ付ける 実行 実践 躬行(きゅうこう) 履行 遂行 施行 挙行 執行 決行 断行 強行 続行
えんじる【演じる】
やる 〈芝居を〉打つ 出演 上演 公演 〈地方〉巡業
なす【做す】🔗⭐🔉
なす【做す】
過ちと做す→みなす
みなす【見做す】
見立てる 〈以て同一と〉做す 〈出席した〉こと−にする・とする
▽見做し所得 同一視 同視
なす【済す】🔗⭐🔉
なす【済す】
借金を済す→かえす
かえす【返す】
借りる 図書・借金−を返す 突っ返す 戻す 払い戻す 〈借金を〉済(な)す 済ませる 返却 返還 返済 返金 返納 返付 返戻 還付 償還 返金 弁済 還債 皆済 完済
借りる 図書・借金−を返す 突っ返す 戻す 払い戻す 〈借金を〉済(な)す 済ませる 返却 返還 返済 返金 返納 返付 返戻 還付 償還 返金 弁済 還債 皆済 完済
なする【擦る】🔗⭐🔉
なする【擦る】
→つける
つける【付ける】
(離れない) 色・名・力−を付ける 食っ付ける 引っ付ける 擦(なす)る 擦り付ける 吸い付ける 釘付(くぎづ)け 糊付(のりづ)け 付着 固着 接着〈剤〉 密着 装備 〈部品を〉装着〈する〉
▽【附ける】 (そばに) 条件・保険−を附ける 附する 附帯〈事項〉 附則 附属
必携類に「ナス」で始まるの検索結果 1-7。