複数辞典一括検索+

いせいしゃ【為政者】🔗🔉

いせいしゃ【為政者】 せいじか【政治家】 (1) 為政者 政客 代議士 政治屋 ▽政界〈の大長老〉 官界 (2) 策士 術士 策略家 策謀家 術策家 画策家 陰謀家 権謀家

したりがお【為たり顔】🔗🔉

したりがお【為たり顔】 →まんぞく まんぞく【満足】 不満 満悦 充足 堪能(たんのう)〈するほど食べる〉 十分 会心〈の作〉 得意 為(し)たり顔 満ち足りる 〈現状に〉安んじる #(相手方が) ご満足・ご充足−の趣 ご満悦の由(よし) ▽(自分側が) 満足して・甘んじて−おります

する【為る】🔗🔉

する【為る】 遣(や)る 為(な)す 行う 〈世話・お節介−を〉焼く #(相手方が) なさる 執り行う ご実行 ご執行 ご決行 ご履行 ▽(自分側が) 致す 相営む なす【為す】 (する) 妨害を為す 遣(や)る 行う 演じる 致す なさる おこなう【行う】 為(な)す 致す する 〈仕事を〉遣(や)る 営む 振る舞う 携わる 演じる 執り行う 取り扱う 〈仕事を〉遣(や)っ付ける 実行 実践 躬行(きゅうこう) 履行 遂行 施行 挙行 執行 決行 断行 強行 続行

ため【為】🔗🔉

ため【為】 →りえき げんいん【原因】 結果 因 素因 由因 真因 起因 誘因 成因 作因 原由 理由 事由 由縁 因縁(いんねん) 所為(せい) 為(ため) 〈過労が〉因(もと)〈で死ぬ〉 〈事故は過失に〉因る ▽近因 遠因 死因 訴因 勝因 敗因 ので (理由) から 故(ゆえ) 為(ため) 〈工事中〉に付き 〈検討中〉を以(もっ)て りえき【利益】 損害 利(り) 益(えき) 得(とく) 為(ため)〈になる〉 収益 純益 益金 利得 利潤 差益 マージン 利鞘(りざや) 黒字 儲(もう)け ▽大利 巨利 暴利〈をむさぼる〉 丸儲け 大儲け 小利 薄利〈多売〉 細利 ▽一挙両得 一石二鳥

なす【為す】🔗🔉

なす【為す】 (する) 妨害を為す 遣(や)る 行う 演じる 致す なさる おこなう【行う】 為(な)す 致す する 〈仕事を〉遣(や)る 営む 振る舞う 携わる 演じる 執り行う 取り扱う 〈仕事を〉遣(や)っ付ける 実行 実践 躬行(きゅうこう) 履行 遂行 施行 挙行 執行 決行 断行 強行 続行 えんじる【演じる】 やる 〈芝居を〉打つ 出演 上演 公演 〈地方〉巡業

なる【為る】🔗🔉

なる【為る】 人と・男に−為る→そだつ そだつ【育つ】 〈人と・男に−〉為(な)る 生い立つ 大きくなる 長(た)ける 長じる 大人(おとな)びる 〈動物・経済−の〉成長 発育 〈植物の〉生長 生育 成熟 成人

必携類で始まるの検索結果 1-6