複数辞典一括検索+![]()
![]()
ごう【号】ガウ[1]🔗⭐🔉
ごう【号】ガウ[1]
(一)〔学者・文人・画家などが〕本名・別名のほかにつける風流な名。
「雅―」
(二)〔雑誌や新聞の〕発行の順番。
「―を追って充実してきた/創刊―[3]」
(三)(A)活字の大きさの等級。〔一辺の長さが鯨尺クジラジヤク一分ブ
=三・七八八ミリ
の物が五号、一辺の長さがその△二倍(二分の一)の物が△二(七)号というぐあいに、号数が大きいほど活字は小さい〕(B)西洋式絵画の大きさの等級。〔カンバスを張る木枠の寸法による。号数が大きいほど寸法も大〕
「風景型十―は、縦四〇・九センチ、横五三センチ」
(四)法令の各条文の中の、一定の小独立規定。
=三・七八八ミリ
の物が五号、一辺の長さがその△二倍(二分の一)の物が△二(七)号というぐあいに、号数が大きいほど活字は小さい〕(B)西洋式絵画の大きさの等級。〔カンバスを張る木枠の寸法による。号数が大きいほど寸法も大〕
「風景型十―は、縦四〇・九センチ、横五三センチ」
(四)法令の各条文の中の、一定の小独立規定。
新明解 ページ 1730 での【号】単語。