複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざしく【敷く】🔗⭐🔉しく【敷く】 [一][2][0]:[0](他五) 〈なに・どこニなにヲ―〉 (一)下の物△をおおって保護する(に直接触れないようにする)ために、広がりのある物を置く。 「△砂利(座布団)を―/亭主を尻シリに―〔= 尻〕」 (二)何かを一定の範囲にわたって、行き渡るようにする。 「△戒厳令(善政・背水の陣)を―/鉄道を―〔=敷設する〕」 [二](自五) 〔接尾語的に〕(一面に)広がる。 「雪が降り―/散り―」 [表記][一] (一)は「〈藉く」、(二)は「《布く」とも書く。 新明解 ページ 2234 での【敷く】単語。