複数辞典一括検索+

たえがたい【堪え難い】【堪難い】タヘガタイ[4]:[4]🔗🔉

たえがたい【堪え難い】【堪難い】タヘガタイ[4]:[4] (形) 〔やや堅い表現〕 (一)△眼前の(与えられた)状況をそのまま受け入れることが出来ない感じだ。 「離婚を決意した彼女は、その瞬間から夫の一挙一動がいまわしいものに思え、身近にいるのさえ―という/―〔=もはやがまん出来ない〕△寒さ(炎暑)」 (二)刺激が強くて、平静を保ち得ない。 「堪えがたき重いものを、胸の中に投げこまれた」 (三)△甘受(座視)するに忍びない。 「ウイスキーの名のもとにエッセンスを処方してアルコールに添加するなどという邪道は、技術者として―/母の代まで三代続いた旅館を人手に渡すことは、かれにとっても―ことであった/赴任間もないとは言え、自分だけがこれと言った研究対象の無いことが堪えがたかった〔=じれったかった〕」 (四)身内に強く脈打つものを抑えることが出来ない状態だ。 「最も―孤独の道/―△思慕(悲しみ・苦痛)/―程切ないもの/―良心の拷問」 [表記]「耐え難い」とも書く。

新明解 ページ 3277 での堪え難い堪難い単語。